手術前の検査でダバオに行っているアルジェですが、第一回目の検査を終え、今はダバオで待機中。
いつ順番がまわってきて呼び出されるとも限らないので、烏山さんの家で過ごしています。
卒業生たちが子連れで烏山さんの家には入り浸っているので、遊び相手には不自由しないようです。
HOJでは一番年下ポジションを欲しいままにしてますが、ここでは一番のお兄ちゃん。ぐんと成長しそうですね!
昨日はこちらの地域に駐屯している軍隊の方々から帽子をもらいましたが、
今日は隣町の市長さんの妹さん、という方から、1人ひとつずつぬいぐるみをもらいました。
けっこう映画をたくさん見ているHOJの子たちは、よく知ったキャラクターのぬいぐるみに大喜びです!
一番大きな、サメのぬいぐるみをもらったジャンジャン。さっそく「食べられたー!」と遊んでますよ。
なにげにスターウォーズものが多いですね。ダースベイダーに、ヨーダもありますよ。
どことなくパチモンっぽいですけど、なんとも味があっていい感じです。
ジュリアンのはストームトルーパー、リセルのは…ボバ・フェット?なかなかマニアックなチョイスですね。(笑)
これで一気にこどもたちのスター・ウォーズ熱が盛り上がったので、今週末の映画はスター・ウォーズに決定です。
ドレミパイプを使った「ライト・セイバーごっこ」も楽しみです。今のうちに準備運動しておこうと思います。
こんにちは!タクトです!
今日は、HOJの近くに駐屯している軍隊の方が、
子どもたちにクリスマスプレゼントを届けてくれました!
洋服や靴下に加え、男の子には帽子、女の子には水筒と、盛りだくさん!
すっかりスター気分でポーズを決めるジャンレとジャンジャン。
男の子はみんな気に入って一日中帽子を被っていました!
貰った服が小さかったので、リッキーガマイに着せるジョイジョイ。
意外と似合っています笑
そんなジョイジョイも、さっそく貰った水筒に水を入れて学校へ。
服は小さかったですが、プレゼントはすごく嬉しかったみたいで安心です。
ちなみに女の子は全員学校に水筒をもっていっていました。
男の子も女の子も、みんな大喜びで良かったです!
大切に使ってほしいですね!
それと、これは余談ですが、前回とは別のマンゴーの木に実がなり始めました!
またマンゴージャムを作る日も近いかも…?
今週からちゃんと授業も始まり、新年もいよいよ日常のモードに入りました。
ようやく落ち着いたところで、年末年始に再会した卒業生たちの近況をみなさんにお伝えしようと思います。
まずは、烏山さんの協力隊時代の親友の息子でもある、ジュンジュン・バンカス。
烏山さんが奨学金を出して大学に行かせた甲斐あって、教育学部を卒業し、学校教師に!
結婚してこどもも設け、まさにHOJ卒業生の希望の星として活躍してくれています。
近々、教師として日本に行くことも決まっているとか。続報に期待です!
今も昔も、HOJの子たちはバンカスのような「優等生」ばかりではありません。
途中で学校を辞めちゃった子、非行行為を繰り返した結果実家に戻らざるを得なくなる子、家で同然で出て行った子、
紹介してやった仕事をすぐにやめちゃった子…など、その後が心配になっていた卒業生もたくさんいました。
風の噂で、薬物に手を染めた、とか、警察のご厄介になっている、とか、そんな話を耳にしたこともあります。
まったく音信が途絶えてしまった子も少なくありません。
でも、今回の同窓会には、まさに、そういう子たちこそが、たくさん顔を出してくれたんですよ。
誰が誰とは言いませんが、紹介していきましょう!まずはジュンジュンA!
一時は身を持ち崩しかけたジュンジュンですが、改めて教会に通い始めたことから起死回生。
夜にダバオの町で卵を売って生活するかたわら、通信制の学校に通って小学校卒業資格も取りました。
相変わらず、謎のファッションに身を包んでいて、変な奴なのは否めませんが、着実に前を向いて進んでいます。
HOJを出て以来、14年の間ずっと音信不通だったアレックス。
たまたま市場でアイダさんがばったり出会って、今回の同窓会に顔を出してくれました。
14年間、いろいろあったようですが、今はしっかりと、市場で働いているそうです。
たくましい腕が、真面目に働いていることの証ですね。
パーリージョイの弟、ジョナタン。
ものすごく優等生だった姉へのコンプレックスか、HOJにも世間にもうまく居場所を見つけることができず、
いろいろな紆余曲折を経てきましたが、人生を再スタートさせたい、今度こそがんばりたい、と
こうやってHOJの同窓会に顔を出してくれました。
彼のような若者に仕事を提供できるようなビジネスを始められたらと思います。
4人兄弟でHOJに入っていたマント兄弟の長男、ブライアン。
やはりなかなか世の中に居場所を見つけることができず、もがいている時期が長かったですが、
結婚し、こどもができたことで一念発起!建設ラッシュなダバオの波にのって、がんばって働いて妻子を養っています。
彼らがHOJの同窓会に顔を出してくれて本当にうれしいです。
これからも卒業生たちの「実家」として、彼らを支えていければと思います。