去年の講演行脚のとき、広島の教会にダバオ出身の神父さんが赴任しているのに出会ったんですが、
その神父さんが、年末年始の帰省のタイミングで、お友達の家族を連れてHOJに顔を出してくれました。
リカルド神父さん、ありがとうございます!
私と日本語で話す神父さんの姿を見てこどもたちは最初、混乱していましたが、
大らかな人柄にすぐひきつけられていました。
みんなも勉強すればいつか日本に行けるからがんばれ!と言ってくれて、ジャンジャンがその気になってましたよ。
さて、壊れたラジコンの続報ですが、パーツを寄せ集めて1つを完全体にする合意に至りました!
基本的にはジャンジャンとジャンレがパーツを提供して、マイケルのとフェルナンのを復活させた感じです。
ちゃんと動くようになってマイケルは大喜び!さっそくレゴのキャラクターを並べてボーリングみたいな遊びを始めました。
こらこら、その遊び方はないだろ。(笑)
私と同じことを思ったジェレミーが、倒すゲームではなく、倒さずに間を走るゲームを考案。
操作を誤って誰かを轢いてしまうと、警官キャラに逮捕されたり、逆に超人ハルクに車をひっくり返される設定です。
ジェレミーはこういう「遊び作り」が本当に上手ですね。
ジェレミーの作ったルールと世界観の遊びで、マイケルとフェルナンは存分にラジコン遊びを満喫しました。
マイケル、フェルナン、ちゃんとパーツを提供してくれたジャンジャンとジャンレにも貸してやるんだぞ!
リッキーBが、食事当番でみんなの夕食を作る傍ら、ウラワビーチで獲ってきた魚を調理しています。
実家はガスも水道も電気もない場所なので、火を起こして料理するのはお手の物です!
今回の獲物にはこのアカハチハゼというのが多かったんですが、
なんとコイツはモリは使わず、手づかみで捕まえるんだそうです。うーん、いったいどうやるんでしょう?
次回一緒に海に行くときに、ぜひ捕まえる瞬間を見せてもらいたいと思います。
その調理場の片隅に、ニワトリが卵を産みました!なぜよりによって、この場所に?
アルチーが「ここにあるとすぐ料理に使えて便利だね」と笑ってます。
たぶん、余熱で温かいのでちょうどいい!とニワトリなりにはナイスアイディアだったのでしょう。
横着者は損をするという教訓の典型ですね。(笑)
ジェイエムがものすごく申し訳なさそうな顔で近づいてきて、何か言いにくそうに周りをウロウロしてるので、
めずらしいな、なんだろう?と思ったら「サッカーシューズが小さくなっちゃった」そうで。
なるほど、せっかく買ってもらったのに、1年もたたずにサイズが合わなくなって、申し訳なく感じてたんですね。
「成長するのが悪いはずないだろ!もっと食ってもっと大きくなれよ!」と言って、
前にビジターさんからいただいたものの中から、新しいのを出してやりました。
県選抜に選ばれたので、今月末には州大会でダバオに遠征の予定です。がんばれよ、ジェイエム!
さあ、新年最初の土曜日、もちろんウラワビーチにやってきました!
フィリピンでは、新年は海に行くと縁起がいいとされているんですよ。
例年ですと、普段は私たちしかいない浜辺に、たくさんの家族が押し寄せています。
ただ、今日は風と波が強かったせいか、海は私たちの独占状態!強い波にもこどもたちは慣れたものです。
謹慎で泳げないことも多いマイケルも、今年は幸先のいいスタート!
って、水曜に戻ってきて、すでに謹慎になってるようじゃ、先が思いやられますけどね。(笑)
風が強くていろんなものが飛ばされたり、転がったりします。
それに目をつけたジャンジャンとフェルナンが、風に転がるパイプで「ラジコンごっこ」をし始めました。
もう、それで遊んでなさい。これなら壊れないし、電池もなくならないのでいいですね!
風が強いと、いつもの遊びもちょっと難易度が上がったりして新鮮味が増します。
ジェレミーがスラックライン上でのジャグリングに挑戦!これ、できるようになればなかなかのものですよ。
今年も元気に遊ぶこどもたちの姿をぜひ動画でご覧ください!
新年の縁起かつぎはこれでOK!今年も楽しい年になりますように!