• 11
    30
    アルメニアからのお客さん

    昔ダバオで日本語教師をしていたアリさんが、HOJに10年ぶりに来てくれました!
    アリさんはその後、アルメニアにわたって日本語教師を続けているうちに、
    素敵な出会いがあって結婚したので、今回は家族を連れての来訪です。
    アルメニアは内陸国なんだそうで、ウラワビーチに大興奮してくれてます!

    さっそく「何?海はじめてなの?そうか!じゃあ船に乗せてやるよ!」と
    リッキーBが強引に6歳のアレン君をカヤックに乗せてやりました
    ただ、今日は珍しく波が強く、荒れ模様だったので、初心者には結構ハードな洗礼だったようです。

    その後は足のつくところで波と格闘して遊んでました。
    そこにちょくちょくアルジェやジェレミー、ジャンレが「サメだぞ~!」とかいってちょっかいを出して
    一緒に遊んであげてました。こうやって一緒に写真を撮ると、ジェレミー黒っ。(笑)

    今日は午後いっぱい海で遊ぼう!ということで、日が暮れるまでビーチで遊びました。
    アレン君、鳥の丸焼きにも挑戦!今日一日で初めての経験が目白押しです。

    晩御飯を食べた後は砂浜でキャンプファイヤー!
    ヤシの葉っぱはあっという間に火がついて、あっという間に燃え尽きるので、10分で終わっちゃうんですが、
    これはこれで短期集中で遊べて楽しいんです。
    冬なアルメニアから南国にやってきて奥さんのリリットさんも大喜びです。

    こどもたち同士が一緒に遊んでる姿も動画でいっぱい撮ったんですが、
    今ビーチから戻ってきて、これからは「大人の歓迎会」なので編集はちょっと明日までお待ちください。
    明日も楽しく、異文化交流したいと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    11
    28
    床下から聞こえるおばけの声

    さて、今日はついに!でかける予定のない日だったんですが、朝からフェルナンに起こされました。
    「コヤシン!大変!見て!ほら、見て!」と言うので、ぜったい大した用事じゃないだろ…と起きてみたら、
    やたらデカいバッタを捕まえてました。おお、これは俺好みだ!ナイスだぞフェルナン!

    そして二度寝する間もなく、猫がエサくれとニャーニャー鳴きまくるので、
    先日警官にもらった魚のうち、人が食べるにはあまりおいしくないやつを茹でて食べさせました。
    ネズミ対策に飼い始めたわけですが、6年も一緒にいるとなかなかに愛着のわくものですね。

    フェルナンは今日は先生の都合で授業がないらしく、子犬たちを独占して楽しく過ごしてます。
    クリスマスの里帰りでまた何匹か、こどもたちが実家に持っていくそうで、
    今からこどもたちの間で争奪戦が始まってますよ。

    さて、HOJに戻ってきてから、私が1人でマミーズハウスで寝泊まりしていることにジャンディーが気づきました。
    「1人で怖くないの?」と聞いてくるので「怖くないよ」と言ったら「ここ、おばけいるよ?」と言ってきました。

    え?そういうの見える系の子なの?と思ったら、「ちょっと待っててね!」と言ってどこかに行ってしまい、
    しばらくして、床下から「ひゅおおー、ひゅわほぉおおぉー」という声が聞こえてきました。
    ナニコレ?と思ったら意気揚々とジャンディーが戻ってきて「聞こえた?おばけの声、聞こえた?」と。
    なんだこの子。かわいすぎる。(笑)
    みなさんもぜひ会いにきてくださいね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    11
    27
    日本の小学校とサンロケ小学校との交流企画

    今日はサンロケ小学校で特別授業の準備のためにミーティングです。
    IT機器を駆使して日本の小学校と、サンロケ小学校で交流してみようという企画です。
    ネット環境や売られているモニターの性能などが怪しいため、事前の準備とバックアッププランは必需なのです。
    なんとか今日は無事につながりましたが、本番はどうなるでしょう…?

    大事な機器が置いてあるので、MIRAIクラスのセキュリティは厳重です。
    窓には格子をつけ、出入り口も常に3重に施錠してあります。
    つい先日もこの学校には泥棒が入って、各教室に非常用で置いてある米と缶詰が盗まれたとのこと。
    うーん、何らかの対策が必要ですね。

    HOJに戻ると、こどもたちが会計スタッフのガガさんのところに集まっています。
    なにかと思ったら、各クラスで行うクリスマスパーティーの参加費の報告でした。
    だいたい1人100ペソ~300ペソといったところです。20人育てるのは大変ですよ。(笑)

    そういえば、今年はHOJでクリスマスを過ごすのが初めてな子がたくさんいます。
    とびっきり楽しいクリスマスを過ごしたいです。

    私が日本に行っていた間、留守番してくれていたミサトさんが、仕事があって2週間ほどアメリカに行くことに。
    その仕事とは「ミス・ユニバースの大会の手伝い」。
    ミサトさんは日本の大会に出てたので、こういう仕事が来るんですね。
    なんだかHOJとは別世界すぎてギャップがすごいです

    というわけで、結局私の「HOJに戻ったら寝坊しまくるぞ!」という野望はあえなく挫折。
    まあ、その代わりこどもたちが学校に行ってる間に昼寝はできてるのでご心配なく!(笑)


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~