昼ご飯にしては遅い、夕ご飯にしては早い時間にジェレミーがなにやら料理してます。
お、こんな時間に一体何でしょう?
正解はジャックフルーツの種でした。敷地内のジャックフルーツを収穫して料理したんですが、
写真を見ての通り、痛んでいて果肉部分を食べれない実も多かったんですよ。
でも、「捨てるのはもったいない!種の部分は炒れば食べれるよ!」ということで、
長期休暇で里帰りしたときに実家でやったことがあるというジェレミーが、炒り始めたというわけです。
味はピーナッツと栗と松の実を足して3で割ったような感じでしょうか。私にはめちゃくちゃ好みの味でした!
ネットでの調べ学習をしに来たリセルとランランが、先日の青森の中学校との交流に触発されて
「折り紙作りたい!」というので、私の持ってる工作用紙を正方形に切って、折り紙開始です。
リセルは昔ビジターさんに教わったことはありますが、久々なのでほぼ忘れており、
ランランに至っては完全に初めて。さあ、上手に折れるでしょうか?
花がいい、とのリクエストで、鶴よりは難易度の高い「あやめ」を教えましたが、なんとか無事に成功!
こういう「最後の最後に立体になる」作品はこれぞ折り紙!という感じでいいですね。
折り紙、Youtubeで検索すると英語で解説されてるものもたくさん出てきますし、再生数もすごいですね。
やはり世界中で人気のコンテンツなのでしょう。
興味を持つ子がいたら、かなり難しいやつにも挑戦したりしてみたいですね。
土曜日恒例ウラワビーチ!
規制強化で「身内だけでプライベートビーチで遊ぶ」ことさえも禁止されるかも…と懸念してましたが、
強化されたのは「他地域のと出入り」だけで、海で遊ぶのは禁止されませんでした。よかった!!
実際、一緒に暮らしてるメンバーで海で遊んで、感染が広がるわけはないですからね。
ウラワビーチで飼っている猫がこどもを4匹産みまして、これがすくすくと育ってます。
もう少し大きくなって自力でご飯が食べれるようになったら1匹HOJにもらう予定です。
あ、「自力でご飯が食べられる」って、狩猟するって意味じゃないですよ!(笑)
ビーチにもバスケゴールがあるので、新しく買ったボールでたっぷり遊びました。
バスケ初心者なスィップは、ジャンデルとやるのがちょうど実力が伯仲していい感じのようです。
ジャンデルにとっても、ちょうどいい相手が見つかってよかったですね。2人ともがんばれ!
近所の漁師さんが大きなイカをたくさん捕まえて売りに来たので、
今日の昼ごはんは急きょ、このイカにすることに。はい、私が食べたかったからです。
スタッフに手ほどきを受けながら、アルバートがさばいてくれましたよ。
料理を覚えてモテる要素を着実に増やしていくアルバート。うーむ、なんだか悔しい。(笑)
今日も、縄跳びしたり、魚獲ったり、カヤックで遊んだりと盛沢山でした。
その様子はぜひ動画でご覧ください!女子たちも元気に遊んでますよ。
フィリピンもようやくワクチンを入手したそうで、まあ、最初はお金持ちにしか回らないと思いますが、
なんとか当初から言っていた「感染を最小限に抑えながらワクチンや特効薬ができるのを待つ」という作戦は
成功していると思います。この調子で、うちの子たちにもワクチンが回ってくるのを待ちたいと思います。
女の子たちが図書室の片付けをしていたので、
「昔ね、図書室を掃除してたら本の間から大金が出てきたことがあってね…」と話したら、
「まだあるかも!」と一生懸命本の間を掃除し始めました。そして出てきたのは…一枚の紙。
「なんだろう、コレ?」とリセルが読み始めました。
「『友達』それは生涯に渡り、私を悩ませ、でも支えてくれて…」
「やだ!それ私の書いた詩じゃないの!やめて!読まないで!」と血相を変えるランラン。
去年学校の授業で詩を書く宿題があって、ボツにした作品が、なんだか本の間にまぎれてたようで。(笑)
みなさん、オリジナルポエムのデータの扱いには十分ご注意を!
この一件でテンションが高くなった女子たちは、珍しくバスケをしたいと言い出しました。
ボールを貸してやったら、予想以上に大はしゃぎ!男子vs女子で試合が始まりました。
女子のトラベリングやダブルドリブルはあんまり気にしない謎ルールです。(笑)
家族同然に暮らしているとはいえ、さすがに男子vs女子だとぶつかったりするのに気を使うところもあるんですが、
実の兄弟姉妹だとその限りではありません。
普段はおとなしめのリッキーガマイとロスジェーンもこんな時は本気です!
規制強化の噂もありましたが、明日は無事に海に遊びに行けそうです。
これを当たり前と思わず、感謝と共に明日も楽しい一日にしたいと思います。