• 01
    28
    今週分の自習教材終わり!

    木曜日、夕方になると今週分の自習教材を終わらせた子たちが、意気揚々と出てきました。
    今週あたりからやっと毎日カラっと晴れるようになったので、みんな元気に外で遊んでます。

    地面にジャンデルが倒れてたので「どうした?」と聞いたら「ただ転がってるだけー」とのこと。
    そうか、ずっと地面が泥だらけでしたからね。
    こんなふうに地面に寝っ転がれるのも天気が良ければこそです。

    ビジターさんが作ってくれたミニバスケゴールが久々の大人気。
    超初心者のスィップにはまずはコレで練習するのがちょうどいいかもしれません。
    まずは「シュートが入る」方が楽しいですからね。

    私は竹バイオリンの改良にいそしんでいます。
    バイオリンには、弦を支え、その振動をボディーに伝える「駒」という部分があるんですが、
    これがやたら変なカタチでして。こんな複雑なカタチである必要はないだろう、と思って
    シンプルなのを作ってたんですが、試しに複雑なのを作ってみたら、音が全然違ってびっくり!
    ちゃんとこの形にも理由があるんですね。先人の知恵、恐るべし!

    世の中には「なんでこの形なんだろう?」と思うものがいっぱいありますが、
    きっと先人たちが多くの試行錯誤をして、そこに行きついたのでしょう。
    そんな人類の歩みに敬意を払いつつ、まだないものや、さらに面白いものを生み出す工夫を
    今後も続けていきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    01
    27
    ネット動画を見ながら折り紙

    マイカは毎日敷地内の花を摘んで、烏山さんの写真の前に飾る係です。
    今積んでいるのはブーゲンビリア。白からピンク、赤までいろんな色の花が咲きます。
    バラのようにトゲがあるので、塀につたわせて植えると泥棒避けにもなります。
    マイカ、ケガしないように気を付けてね!

    今日はジュリアンがネットを借りに来たんですが、確定申告だとか贈与税だとか、
    そんな語句を調べてました。日本の高校ってそういうの、教わりましたっけ?
    私が理系だったから教わらなかっただけなんでしょうか。
    まあ、それはさておき、調べものが終わった後に「ネットで折り紙調べていい?」というのでもちろん快諾。
    さあ、何を作るんでしょうか?

    折り紙は本で見ると、「内側につまんで束ね折る」とか書いてあって「???」となりがちですが、
    動画で見ると一目瞭然ですね。英語のコンテンツも多く、これは私もハマりそうです。

    ちなみに、何を作ってるかは今週末まで「秘密」だそうで、写真撮ろうとしたら
    「いいけどネットにまだアップしないでね!」と念を押されました。
    ということで、何を作ってるかは週末までみなさんお楽しみに!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    01
    26
    いろんなかたちの学びがあります

    毎日、日替わりでこどもたちがネットでの調べものをしにきます。
    今日はジンジンが台風について調べてました。
    これ、本当にネットのない家庭の子たちはどうしてるんでしょうね?

    ボールを借りにきたジェレミーに「竹琴でノーミスで1曲弾けたら使っていいぞー」と言って
    せっかく覚えた曲を忘れさせない作戦を行ってたら、やはり触発されてスィップが弾き始めました。
    これも計算のうちだったので、想定通りの展開に、ニヤリ。(笑)
    この調子でいろいろなことに挑戦させたいです。

    先日はジャンデルにサッカーを教えていたジェイエムですが、今日はバスケを教えてました。
    やっぱりジャンデルに何か教えるのは楽しいみたいです。ああ、微笑ましい。

    その後はジャンデルがこのペダルなしの小さな自転車「ストライダー」で遊ぶのを
    ずっと押してやってたんですが、「じゃあ次俺の番な!」と言って、役割を交代
    押すジャンデルの嬉しそうな顔!ああ、微笑ましすぎる。

    ネットで学ぶ。他の子に触発されて学ぶ。一緒に遊ぶ中で学ぶ。
    こどもたちが、いろんなかたちで学んでいける場にしていきたいですね。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~