ジェレミーがガイコツのマリオネットで猫と遊んでます。
はじめは子猫と遊ぼうとしてたんですが、逃げられたので母猫が相手です。(笑)
さすがに猫も嫌がるだろうと思ったら、これがなかなかに満更でもない様子。
どこまでならしつこくからんでも大丈夫か、その引き際の見極めが上手いんですよ。
小さい頃から、常に身の回りに猫がいる状態で育ってきたジェレミーならではですね。
私の写真フォルダを「猫 ジェレミー」で検索したら、続々写真が出てきましたよ。
動画もちょっと撮ったのでご覧ください。
映ってませんけど、マリオネットを操ってるのがジェレミーです。本当に上手ですよ!
さて、明日はいよいよ海に遊びにいけそうです。晴れますように!!
ジャンジャンも烏山さんとアイダさんの絵を描きました。
味のある作品にアイダさんも大喜び!額に入れて部屋に飾ることにしました。
この烏山さんのイタズラっぽい感じがいいですね。
烏山さんは「孤児院創設者」という響きからイメージされる、聖者のような性格ではなく、
イタズラと怖い話と毒舌ブラックジョークが大好きな、とっても楽しい人だったんですよ。
元になった写真がこちら。こうして見ると、ディフォルメのされ方がなんとも絶妙です。
っていうか、アルジェそっくり!
写実的で人の顔が得意なジェレミー。
論理的で動物が得意なジャンデル。
そして、人物イラストになんとも味のあるジャンジャン。
コロナで閉じこもっている間に、三者三様の個性が出てきました。
この調子で才能を伸ばしていきたいですね!
最近のイージェイはよく走るようになってきました。
今2歳ということは、歩けるようになってからはずっとコロナの外出規制で、
室内を歩き回ることはあっても、走り回るスペースはなかったのでしょう。
自分に「走る」という機能があるのが楽しくてしょうがないみたいで、
「1,2,3,ゴー!」と言っては走ってきます。ああ、かわいい。
ランランとマイカは今日もネットを駆使してお勉強です。
今日のランランの宿題はフィリピノ語で「好きなスーパーヒーローについて小論文を書く」というもの。
ランランは「キャプテン・マーベル」を選んで、フェミニズムにからめて文章を書くようです。
「文学」とか「抽象画」みたいな、縁遠い感じの課題が多かった中、
こういう身近な話題から話を広げる課題はとてもいいですね。
ちなみに横ではジャンディーがひたすら猫を愛でてます。
子猫たちは遊びたい盛りで放っておくと勉強しているランランたちを邪魔しにいくので、
それを阻止する係、ということらしいです。いいな、その係。私もやりたい。(笑)
一番厳しい規制期間は今日で終わりで、明日から少し規制が緩くなります。
まだ自由な外出ができるわけではありませんが、週末に海にはいけそうなので、
金曜までにしっかり勉強と作業を終わらせて、土曜はたっぷり遊びたいと思います。晴れろー!