• 08
    29
    上手な人とスポーツするとこっちも上手になった気になれます

    今回来てくれている学生さんたち、しっかりスポーツをやってきた経験者が多くてありがたいです。
    まだあんまり上手じゃない子たちのバドミントンやバレーボールの相手になってくれてるんですが、
    おかしな方向に球が飛んで行ってもがんばって拾って返してくれるので、ラリーが続き、
    「私、上手になったかも!?」って気分にさせてもらって大喜びです。

    それがこの表情です。「今の見てた?」とこっちを見てくれるのがたまりませんね。

    そしてこどもたちが学校に行っている間は、「社会科見学」。
    午前中は漁村を見に行って「経済的には」貧しい村の様子を体感してもらいました。
    さらに、生活感を追体験してもらうために、みんなでフィリピン田舎版人生ゲーム。
    今回はお金よりも、「幸せ」の多い人生が「勝ち」となりました。
    これをこの漁村でプレイする、ということに、何か意味がある気がします。

    午後にはこの町のゴミ処理場を見学に行きました。
    ダバオのゴミ山とは比べものにならない規模ですが、「燃やせないので貯めて埋めるしかない」
    という問題は一緒です。ここはまだ集まるゴミの量が少ないので埋めてごまかせていますが、
    ずっとこの調子で続けていくことはできません。
    この現状を見て、日本の学生さんたちは何を感じてくれたでしょうね。

    さあ、明日からは待ちに待った週末!
    来てくれている学生さんたちに、たっぷり遊んでもらおうと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    08
    28
    ようこそ、教師を目指す学生さんたち!

    金沢星稜大学の学生さんたちが来てくれました!
    10年以上前から先生が学生たちを連れて来てくれていたんですが、
    HOJの地域の「危険度」が問題になり、ここ数年は来れなかったり、来ても日帰りだったり…と
    残念な思いでいました。でも、ついに危険度が1に下がって、がっつり5泊の予定で来てくれました。
    いやー!ありがとうございます!


    小学校の先生や体育の先生を目指す学生たちなので、着いた途端にこどもたちと遊んでくれています。
    ぜひ、学生時代にいろいろな経験をして、魅力的な先生になって欲しいと思います。



    そして今日の特別なニュース!やっと正式にデイヴとマリアンがHOJに入れることになり、
    今日から小学校にも通えるようになりました!
    制服姿も似合ってますね!



    「一緒に学校に行く」のが嬉しくてしょうがないMJ&デイヴと、マリアン&ビバリー。
    いやー、本当に良かったです。こういう姿を見ると、「うちって結構いい施設かも…?」
    とか自画自賛したくなりますね。(笑)



    こどもたちが学校に行っている間に学生さんたちと一緒に調理した鶏のスープで
    晩ごはんの食卓を囲みました。にぎやかな食卓はおいしさ倍増です!


    さあ、今夜は新月!これから学生さんたちを連れて夜光虫の海に泳ぎに行きます。
    ここでしかできない体験を、たっぷりしてもらおうと思います!



    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    08
    27
    「スポーツ大会で学校が休み」?

    広島の叡啓大学から、ユイさんがインターンとしてHOJに来てくれました。ようこそ!
    1ヶ月の滞在中に、何か自分の特技とHOJの現状をすり合わせて、できることを探してもらいます。
    「19歳の初めての海外でミンダナオ島に1ヶ月来る」という状況が昔の私と同じなので、
    当時私がお膳立てしてもらったように、いろんな経験をしてもらえるようにしたいと思います。

    さて、今日は小学校で「地区対抗スポーツ大会」が開催されており、
    フィリピンの学校によくある「代表として選ばれている子以外は学校が休み」となりました。
    この文化、あんまりよくないなあ、と私は常々思ってるんですが、
    じゃあ、先生が休日返上で働く日本のシステムが正常かと言われるとそれも微妙だと思うので、
    何かもう少し納得のいく落としどころはないものですかね…。

    まあ、当のこどもたちは「学校やすみ!やったー!」という感じです。
    遊ばせておくのもなんなので、こういう時は本を読んだり絵を描いたりすることを推奨してます。
    イージェイはビジターさんがくれた塗り絵をやったんですが、色のバランスが見事!
    デタラメに塗っただけではこうはなりません。なかなかにセンスがいいようですよ。


    ビンビンがかなり素敵な絵を描いているので「いいね!」と褒めていたら
    気をよくしたのか、いつも以上に集中して長時間、描き足して大作にしていました。


    こちらが完成品!細長い家は、昔家族で住んでいた高床の家を再現しています。
    家の中には女の子が2人とホウキが2つ。ビンビン本人と、妹だそうです。
    家の外には男の子と女の子。これはお姉ちゃんとお兄ちゃん。
    他にもボールや風船などが描きこまれていますが、上の方にいるダルマのようなのは私だそうです。

    よく見ると他の人物とちがって、ちゃんと顎にヒゲが描いてあるんですよ。
    私が赤、青、黄色で塗られているのは、写真の通りのTシャツを着ているからでしょう。(笑)
    ビンビン、絵に入れてくれてありがとう!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事