• 07
    29
    ジャンジャンがサッカー大会で優勝してきました!

    サッカーの遠征に行っていたジャンジャン、優勝して帰ってきました!
    戦績は4勝1分け、ポジションは中盤ですがゴールも1点決めたそうです。ナイス!

    さらに今回は「スト・ミッドフィールダー賞」もゲット。
    しかも、これまで出ていた「16歳以下」ではなく18歳以下」のカテゴリーで出場して、です。
    これは大きな自信になったでしょうね。やったな、ジャンジャン!

    ジャンジャンの影響を受けて「僕もサッカーやりたい」と言い出したチムレイ。
    あまりスポーツに夢中になるタイプではなかったんですが、
    年齢の割りに身体が大きく、体力もあるので、確かに向いているかもしれません。

    ただ、チムレイは足がデカイ!(笑)11歳の現在、すでに私より足が大きいです。
    もし26か26.5センチのサッカーシューズで、使っていないものがありましたらぜひご連絡ください!

    引き続き、若者の長期滞在ボランティアスタッフも募集しています。
    サッカーやバスケなど、スポーツ好きな人、大歓迎ですよ!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    28
    こどもたちの遊びを見守る歓び

    こどもたちが「ドクターワックワック」という遊びをしていました。
    日本でも「人間知恵の輪」という名前がついていて、教育機関などで協力ゲームとして
    取り入れられてたりします。うちの子たちがやってるのは初めて見ました。
    メンバーがガラッと変わると、新しい文化が入ってきて面白いですね。

    日本名から想像がつくと思いますが、ルールは簡単。「絡まった状態を、手をつないだままほどく」遊びです。
    フィリピン版は1人「オニ」がいて、オニが後ろを向いている間に残りのみんなで絡み合い、
    オニがそれをほどいていく、という遊びになっています。このオニがフィリピンの言葉でも
    「オニ(魔物、妖怪、魔女)」を表す「ワックワック」と呼ばれているのが興味深いです。

    そしてこちらはジェンガを積んで一人遊びをするデイヴ。
    「クリスマスツリー!」と言いながらジェンガを積んでいきます。
    うまくいくたびに「見た?」という感じでこっちを見てくるのがたまりません。

    この「この人は見守ってくれる人だ」認定を受けた瞬間が、この仕事の醍醐味です。
    これからもこどもたちの小さな達成を、隣で見守って一緒に喜んでいきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    07
    27
    サンゴ礁ティナイタイの空撮に成功!

    青森からのご一行、本当によくこどもたちと遊んでくれています。
    HOJに来たばかりの子たちに「ビジターさんが来てくれると楽しい!」という印象を刷り込んでくれて
    とってもありがたいです。

    マリアンもビンビンも、一緒にジェンガして遊んで大喜び。
    口で説明しなくてもすぐに参加できる、素晴らしい遊びですね。

    さて、今日は皆さんを連れてサンゴ礁ティナイタイに行ってきました!
    波がない…とは言い難いコンディションでしたが、透明度は完璧!決行してよかったです!

    今日はアキオさんがティナイタイにもドローンを持って行き、サンゴ礁を空撮するという
    チャレンジングなことをしてくれました。おかげでこんな素晴らしい写真も撮れました!

    もちろんドローンの真骨頂は動画です。空撮映像&水中映像で、ティナイタイの美しさをぜひご覧ください。
    珍しい魚の揃い踏み映像もありますよ!

    改めて、自分がなんと美しい場所に住んでいるのか、実感しました。
    自信をもってお勧めします。みなさん、ぜひこの町、サンイシドロに遊びに来てください!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~















おすすめの記事