漫画「ボニファシオ」、第四話が公開されました。
今週は彼らの秘密組織が、いかにしてスペイン総督に見つかってしまったかを描いています。
中には痛々しいシーンも出てきますが、ポーズを取ってくれてるこどもたちは
大笑いしながらやってたのでご心配なく!
さて、今日は土曜ということでウラワビーチです。
だいぶ泳げるようになってきたイージェイが、いよいよ水中眼鏡に挑戦です。
さあ、怖がらずに水中で目を開けられるかな?
と思ったら全ッ然心配ありませんでした。いつものように背中に乗せて泳いで
魚がいっぱいいる岩まで行ったら、「いっぱいいる!青いのもいる!細長いのもいる!」と大喜びでした。
いやー、成長しますねえ。
男の子たちは肩をジャンプ台にしてアクロバットの練習。
ジェレミーがジャンプ台になって、ジャンジャンが大成功してました。
ちなみに失敗シーンはのちのち漫画に出て来る「砲撃でふっとぶ兵隊」のモデルとして流用する予定です。(笑)
動画もできましたのでぜひご覧ください!私とイージェイの合奏もありますよ。
絵、音楽、泳ぎ。いろいろなことをこどもたちに継承していきたいですね。
そのためにも、私が一番楽しんでる姿を見せていきたいと思います。
ついに!ハウスオブジョイのある地域の危険度が「1」に下がりました!万歳!
この危険度というのは外務省が「海外安全情報」と銘打って出しているもので、ゼロ~4の五段階です。
世界地図で見るとこんな感じに色分けされてます。
ゼロ:白。危険なし(北米、西欧、ブラジル、中国東部など)
1:黄色。行くときには注意してください(インド、南アフリカ、中央アジア、チリなど)
2:薄橙。不要不急の渡航は中止してください(イラン、エジプト西部、ミャンマー、パキスタンなど)
3;橙。渡航は中止してください(ロシア、ベネズエラ中央部、アルジェリア南部、ペルーの一部など)
4:赤。退避してください(アフガニスタン、ウクライナ、シリア、南スーダン、リビアなど)
この区分けで、ミンダナオ島は細かく色分けされていて、一部の都市を除いて2か3だったんです。
HOJで暮らしていて、危険なんて何も感じたことはありませんが、
長らくマニラよりヨハネスブルグよりメキシコシティーよりシカゴより危ないとされていたんです。
いったいどういう基準で区分けしているのか、実際に海外暮らしをしている者からすると謎すぎます。
ちなみにこちらが「殺人事件の発生率」の統計を元にしたマップです。
上の危険度マップと見比べて、どういう差があるのか考えてみると興味深いですよ。
あんまりアテにならないことは旅行慣れした人たちの間では有名なので、あまり気にされてないんですが、
国の助成金や奨学金、大学などからすると、「外務省が危険だと言っている」というのは、無視するわけには
いかないファクターとなります。そんなわけで、「HOJでインターンをすると単位が出ます」みたいな制度を
大学で作ったりすることは、できなかったんですよ。
でも、やっと、やっと線が動きました。長年に渡って陳情したおかげもあってか、
ダバオから、HOJに来るまでの全地域が、危険度「1」になりました。
今後は「留学」や「インターン」といった形の滞在も積極的に受け入れていきたいと思います。
みなさん、そろそろ来年の計画、立ててくださいね!
ボランティアスタッフのハルカです!
普段子どもたちは、毎朝5時から施設内でお祈りをしています。しかし最近はもっと早くに起きているんです。
というのも、16日からクリスマスまでの9日間、早朝4時から隣の教会でミサが行われています。
まだ真っ暗にも関わらず、広い教会に地域の方々500人以上が毎朝集まっています。
その中でもハウスオブジョイの子たちはアイダさんと最前列に座り、イージェイは特に大きな声で歌っています。
写真にはジャンディーもいます。ここ最近よくハウスオブジョイに遊びに来てくれていて、ビバリーととても仲良しです。
普段はよく「起きろー!」とドアをドンドン叩く音が聞こえる時がありますが、この期間はその必要がありません。
朝3時に教会から爆音のクリスマスソングが30分くらいずっと流れます。
これなら寝過ごす心配はありません、近所迷惑とかそういったのは無いようです(笑)
ミサが終わったらパンと甘いコーヒーが食べ飲み放題です。これがあれば9日間続きそうですね。
コーヒーにパンをひたひたにして食べるのがフィリピン流のようです。
ジェイエムとリッキーBはサクリスタン(侍者)として、神父さんの補助をしています。
普段のミサは交代制のようですが、ここ数日は毎日壇上へ上がっています。
大勢の前で堂々と立ち振る舞い、立派に勤め上げています。
今日は年内最後の学校で、小中高各クラスでクリスマスパーティーが行われました。
各自プレゼントと、ケーキやスパゲッティ、チキンなどの食べ物を持ち寄ります。
スタッフのガガさんがケーキをたくさん焼いてくれて、それを持っていきました。
12月に入る前から「クラスでクリスマスパーティーがあるから来てね!」誘ってくれていたチムレイ
チムレイの通う学校に初めて入ると言ったら、学校を案内してくれたり、クラスまで連れてってくれたりしました。
そんな中、教室に入ると突然よそよそしくなったのに驚きました(笑)
タイミングを見計らい写真を撮った際、伏せつつカメラ目線をしてくれる恥ずかしがり屋ぶりにニヤニヤしてしまいました^^
チムレイのクラスに教育実習で来ていたジュリアンと同級生の先生がたくさんチムレイのことをほめてくれましたよ。