• 12
    24
    今年のキャロリングは歌中心!?

    毎年恒例のキャロリング!
    キャロリングというのは、「クリスマスソングの押し売り」で寄付金を集めるフィリピン文化です。(笑)
    もともとはヨーロッパで、修道女が貧しい人たちのためにやっていたものが
    フィリピンでは大衆化され、誰でもやってよくなったんです。(笑)
    現代ではなんの練習もしていないただの騒音を鳴らして、小遣いをねだる文化になっちゃってるんですが、
    それがクリスマスには大目にみられているというのも、フィリピンらしい良いところです。

    とはいえ、HOJの子たちはちゃんと練習します!
    ジャンジャンとジャンデルのピアノ、ジェレミーのギターもかなりの上達をしたので
    かなり良いクオリティでできるぞ!と楽しみにしていたんですが、
    なんとこのタイミングで3人がスタッフに大目玉を食らい、謹慎になることに!
    今日のキャロリングは、急きょ、歌中心となりました。まあ、教育上、これもやむをえません。

    近所の家や市場のよく行く店を回ってクリスマスソングを披露し、寄付金を募ります。
    練習していない「騒音」だと小銭しかもらえないんですが、ちゃんと練習して行けば高額紙幣も夢じゃありません。
    普段から近所づきあいをしっかりしているおかげで、今年も行く先々で暖かく迎え入れられ、
    みんな羽振りよく寄付してくれました。ありがたや!

    1時間半ほど近所を回ってなんと集まったお金は1万ペソ越え!
    お金持ちの家が、ものすごく気前よく寄付してくれたおかげで、ちょっとびっくりする額になりました!

    短いですが動画も作ったのでぜひご覧ください。アイダさんのノリノリっぷりがすごいですよ!(笑)

    集まったお金は参加したみんなで山分けして、年末年始の里帰りのお小遣いにします。
    離れて暮らす弟や妹にプレゼントが買えるとこどもたちも大喜び。
    来年こそはフルメンバーでキャロリングできますように!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    12
    23
    クリスマスの時期はごちそう三昧なんですが…

    クリスマス直前になってお腹を壊して休養中の澤村です。
    普段は自分の体調に合わせて自炊してるのであんまりお腹を壊すことはないんですが、
    クリスマス前はどうしてもパーティーやいただきものが多くなるので、
    こういうリスクも増えるわけです。ああ、サッパリしたものが食べたい…。(笑)

    でもまあ、もちろんこどもたちはごちそうに大喜び!
    最近、こっちにある会社からテーブルとイスをいっぱい寄付してもらったんですが、
    そのテーブルにごちそうを載せると、こどもたちが「ダバオのレストランみたい!」と大はしゃぎ。
    幸せのハードルがメチャクチャ低くて助かります。(笑)

    最近、ダーウィンがジグソーパズルにハマっています。
    産まれて初めてで、何のヒントもなしにやりはじめるとどうなるのかを観察していたら、
    ランダムにちょっと試行錯誤した後に、「まずは目を探してくっつける」という
    なかなかに効率的な方法を自分で見つけ出していました。うん、すばらしい!

    2日かけて完成させたんですが、いまいち浮かない顔なのは、ピースがいくつか足りないからです。
    大勢で何年も使っているので、どうしてもピースがなくなっちゃったりもするんですよね…。
    パズルは結構教育効果も達成感も高いので、こんど日本に行った時に、ちょっと仕入れたいですね。

    さあ、明日はいよいよクリスマスイブ!HOJでは「キャロリング」と「プレゼント」という
    最高に楽しいイベントがある日です。体調不良などと言ってられないので、
    今晩はしっかり休んで明日に備えたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    12
    22
    クリスマスデコレーション

    ボランティアスタッフのハルカです!

    クリスマスが間近となり、順調に準備が進んでおります。

    最近は星のオーナメントづくりに奮闘していました。フィリピンでよく見るクリスマスの飾りです。

    クリスマスパーティーでコンテストがあるそうで、1人1つオリジナルのオーナメントを0から作りました。

    コンテストということで賞金がかかっているので余計に燃えています。

    竹を削る所から始まり、ココナッツやバナナの葉や茎、ウラワビーチで集めた貝殻、フィリピンでよくある色がついたビニール袋など、身の回りの物を上手に活用していました。

    中でもクイニーは紙製の卵の入れ物を再利用していて、ナイスアイデアでした。

    ビバリーは、達人級に器用なアルチィさんという強力な味方が付いていて楽しく作っていました。

    夏休みの自由研究で手伝った親の方がハマっちゃうみたいな感じでしたが、しっかりとビバリーのこだわりも詰まった素敵な作品ができました。

     

    オーナメントの提出が締め切られ、今日はコンベンションホールをクリスマス仕様に飾り付けました。

    最初はカラオケをしながらひたすら折り紙を折ったり、切ったりする作業をしました。

    黙々と折り紙を折るチムレイとダーウィンの成長が著しいです。

    回数を重ねるごとにしっかり角と角を合わせられるようになり、丁寧に折っていて感心しました。

    真剣になり過ぎて2人とも地面に顔がついてしまいそうです(笑)

     

    全体の飾りつけはジュリアンが現場監督で進んでいきました。

    掃除を始めた朝から、夕方まで丸1日よく頑張りました。

    星のオーナメントで特にハイクオリティなマイカとジェレミーの作品が優勝候補として高い場所に飾られています。

    やっと飾り付けが終わったというジャストタイミングで、ビジターさんがクリスマスプレゼントと美味しい手料理を持ってきてくださました。

    飾りの隅々まで褒めていただき、疲れも吹っ飛びました。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~