ビバリーとダーウィンが里帰りから戻って来ました!おかえりー!
さっそくピアノを弾き出す2人。
山の上のおじいちゃんたちの家での自然に囲まれた生活はのどかで、素敵なものではある反面、
こういう「文化」が恋しくなるんでしょうね。存分に弾くがよい!
そしてカカオの木のネームプレートを作る作業をしているチョコ兄さんのお手伝い。
竹を焦がしてきれいにヤスリ掛けします。竹の焦げたいい匂いが漂います。
この作業をやると、焦げた竹の粉で手が真っ茶色になります。
そのまま顔や服を触らないように注意!
ビバリーとダーウィンが戻って来るだけで、ずいぶんHOJの雰囲気がのどかになりました。
このまま真っすぐ育っていって欲しいと思います。
就労ビザの更新にトラブルがあって、一度フィリピンを出国して入国しなおさなければならない羽目になり、
1泊2日で香港に行ってきました。20年ぶりの友人が「普通の観光地じゃない場所に行ってみたい」という
私のリクエストに120%応える、面白い場所にいろいろ連れて行ってくれて、充実の1日でした。
(主に香港中文大学と、茶果嶺村を見て回りました)
そんなわけで、マニラ、香港と大都会を渡り歩き、疲弊しきってHOJに戻って来ました。あー、落ち着く―!
ちょうど卒業生のジェプリルが訪ねてきて近況報告してくれました。
ジェプリルは国会議員事務所の下働きをしているんですが、
このたび、その議員がダバオオリエンタルの知事に当選したので、事務所も移転になるとのこと。
気になる給料も30%くらいアップするらしいです。ほー、そりゃ良かったな!
明日には里帰りしていたビバリーとダーウィンが戻って来る予定です。
今週から少しずつにぎやかになっていくハウスオブジョイ。
こどもたちを笑顔で迎えられるように、旅の疲れ(主に胃腸)を癒したいと思います。
マニラでも香港でも調子に乗ってごちそう食べすぎました。(笑)
寮を見せてもらった後は、会社の方々と昼食。立派すぎる日本料理店に案内されました。
天ぷらやトンカツ、蕎麦などが並ぶ食卓でリッキーBは完全に緊張モード。
ジェレミーはさすがのコミュニケーション力で
「ソバ!年末に食べるやつですよね!食べたことあります。
うちにはこの色の猫がいて、ソバコっていう名前がついてるんで忘れません」
みたいな話をして受けをとってました。いいぞ。
それから、二人の世話係的な女性スタッフさんに付き添われて、ショッピングモールでお買い物。
ひとまず生活と研修に必要なものを、将来の給料から天引き、ということで買いそろえます。
洗濯機の液体石鹸を初めて見た2人、どのくらいの量を買えばいいのか分からず焦ってました。
お次はマニラで一番の安物市場「バクララン」でシャツやズボンを買いそろえます。
こういう場所はダバオにもあるんですが、その、密度と広さがダバオとは段違い!
しかも、ここ、歩行者天国ってわけじゃなくて、車が普通に通るんですよ。恐ろしい…。(笑)
「面倒見のいいお母さん」といったキャラの社員さんに「ホラ、アナタはこっちのほうが合うんじゃないの?」
といった感じでさっそく可愛がられているリッキーB。こう見えてリッキーBはおばあちゃんッ子なので、
年配の女性には気に入られるスキルが高いのかもしれません。この様子を見てちょっと安心しました。
買い物を終えて、会社のオフィスを案内してもらい、契約書にサイン。
決して楽な仕事ではありませんが、将来的な稼ぎという意味でも、社会貢献という意味でも
非常に価値のある仕事です。2人とも、サインしたからには頑張ろうな!
そんなわけで、2人は晴れて社会人になりました。ジェレミーとリッキーBの未来に幸あれ!