01
18
僕たちが友達になるよ
CATEGORY : おすすめの記事, ハウスオブジョイ日記
月曜、火曜と、マニラに行ってきました。
「スマイルハウス」というNGOに、助っ人として呼ばれて行ったんです。

日本で「ひきこもり」になった子のケアと、フィリピンのこどもの支援をリンクさせたNGOで、
簡単に言えば、日本の不登校の子をフィリピンに連れてきてボランティア体験させたりすることで
自信と元気を取り戻してもらおう、というような活動をしています。
中にはそのままフィリピンが気に入って、フィリピンに住んでこっちの学校に通うようになる子もいます。
でも、当たり前ですけど、外国の学校でやっていくってのは結構大変です。
学校のシステムも全然違いますし、何しろ授業が全部外国語なわけですからね。
それで、「フィリピンの学校にシステムに精通している日本人の助言をもらおう」ということになり、
なぜかミンダナオの田舎にいる私に白羽の矢がたち、
ちょっと話をしにマニラまで行ってきた、というわけです。
こういうふうに、NGO同士が協力し合うのは、私の性にもあっていますしね。
HOJのこどもたちに、日本人のこどもがマニラで困ってるらしいからちょっと行って来るよ、と言うと
ウィリアムが「何を困っているの?」と尋ねてきました。
「日本の学校で友達がいなくてね、やめちゃったんだって。それでフィリピンの学校に来たんだけど、
やっぱりまたやめちゃいそうなんだ。友達がいなくて、外に出るのが怖くなっちゃったんだって。」
と説明すると、
「だったらHOJに来ればいいよ。僕たちが友達になるよ。」
と即答でした。
だったらHOJに来ればいいよ。僕たちが友達になるよ。
この言葉をこどもの口から聞けたことを、誇りに思います。HOJにまた自信が持てました。
JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!
01
16
となり村の人気者
CATEGORY : ハウスオブジョイ日記
まずはマルトンの壁紙カレンダーです。

もうすぐ彼も17歳。HOJを巣立っていく日もそう遠くありません。
卒業後に何をしたいのか、そろそろ考える時期かもしれません。
さて、今フィリピンはそこかしこでお祭りをやっています。
昨日私は、サンイシドロからさらに奥に30キロほどいったところにある
シガボイという村の祭りに行ってきました。
この村には、木田マコトくんという青年が、5年ほど前から日本と行き来して住みついています。
ときどきギターを抱えてHOJにひょっこり顔を出したりもします。
音楽とこどもが好きな彼は、日本でもシガボイでも、近所のこどもたちに楽器を教えて、
こども音楽祭のようなイベントを催す活動をしています。

今回の村祭りでも、こどもたちと一緒にバンド演奏をして、
近所のおばちゃんたちの喝采をあびていました。
楽器は日本で使われていない中古品を集めて持ってきたものだそうです。
大きなベースギターを懸命にひく少年がとても素敵でした。
日本の家を回ってあつめた中古品のおもちゃが、こどもたちへのクリスマスプレゼントでした。
60人くらいの集まったこどもたちひとりひとりの名前を呼んで、手渡していきます。
こどもたちだけでなく、村のおばあちゃんたちに大人気で、彼の人柄がうかがえました。

日本とフィリピンを行き来しながら、こういう活動を続けて、ゆくゆくは相互にこどもたちが
交流できるような音楽学校をつくるのが夢だと彼は語りました。私は応援します。
実はこういう活動をしている日本の若者は、フィリピン中に潜在しているのかもしれません。
いつかそんな若者たちが力を合わせれば、すごく面白いことができるのではないかとも思います。
アンテナを高くして、フットワークを軽くして、HOJが、孤軍奮闘している若者たちをつなぐ
基地のような存在になれたらいいな、と、「若者」の年齢からはみ出してきた私はしみじみと思いました。
JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!
01
15
本当にひさびさのウラワビーチ
CATEGORY : ハウスオブジョイ日記
カードスロット、一晩たったら治ってました。パソコンってときどき生き物なんじゃないかと思いません?
それはさておき。今日は久々にみんなでウラワ・ビーチに行きました。
本当に久々だったので、まずはみんなで大掃除です。
年末年始、知らぬ間に近所の人がずいぶん勝手に使い散らしてくれたようで、大変でした。(笑)
アルセル!HOJ一の力持ちです。重たい流木もご覧の通り!

ひろった落ち葉を棒に刺して、どれだけたくさんひろったかを競争するこどもたち。
こんなふうにすれば作業も断然楽しくなります。

作業が終わったらみんなで海にとびこみました。
幸いの晴天で、海もいつも以上にキラキラと輝いてました。ジュヴィーが神々しく見えます。

12月に早めに実家に帰ったヴァネッサたちにとっては、今日は本当に久しぶりの海でした。
そのせいか、いつも以上にみんな海を楽しんでくれたようで、
昼ごはんまで海に浸かって食べるほどでした。

今日一番もりあがった遊びは、ボディーボードにひもをつけて、ひっぱる遊びです。
そんな単純な遊びが今さら?という気もしますが、
今日は力持ちコンビ、ウィリアムとアルセルが本気で、全力疾走でひっぱる役をやったので、
ちょっとした絶叫マシーンの迫力だったようです。
マルトンも大絶叫!

それと、すみません!マルトンも1月が誕生日でした。27日に17歳になります。
パソコンが盗まれてデータがなくなったときに、打ち直したデータが間違っていました。
他にも漏れがないか、さきほどこどもたち全員に確認をとったら、結構間違いが見つかりました。
というか、オフィスの資料と本人の記憶、信じるべきはどっちでしょうね?
カレンダーは明日ダバオに行ったときにアップします。本当にすみませんでした。
JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!
HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!