• 01
    14
    タイガーマスク運動

    最近ニュースなどでチラチラと見かける「タイガーマスク運動」という言葉。

    ブラジル体操とかアルゴリズム体操の仲間かと思ってネットで調べてみたら、全然違いました。(笑)
    なるほど、今日本で、「タイガーマスク運動」なる
    「匿名(あるいは架空名)で養護施設に寄付をする」ブームがあるんですね。
    こういうブームには賛否両論あるでしょうが、私はちょっと違った視点から興味を持ちました。
    基本的に「寄付」で成り立っている施設で、
    「いかに安定した寄付を得るか」について普段から考えているわけですからね。
    「寄付」という行為は、日本においては敷居が高いものです。
    「相手に失礼だ」という極度の平等感覚。
    「続けられるのだろうか」という責任感。
    「偽善ではないだろうか」という罪悪感。
    だから日本では純粋な「寄付」という形でお金を集めるより、ハガキを売るとか、
    サックスを売るとか(笑)、宿泊費に上乗せするとか、チャリティーコンサートとかバザーとか
    講演料とかいう形で集める方が、うまくいくように思います。
    実際HOJはそんなふうにやってきました。
    ですが、この「タイガーマスク運動」は、画期的な方法によって、
    「寄付」の敷居をぐんと下げることに成功しました。
    それは「愉快犯」化するという手法です。
    気恥ずかしさや、責任感や、偽善への罪悪感から見事に脱却した、ニーチェもびっくりの発想です。
    しかもこれを「愉快犯」化したのは、実は一人目の「タイガーマスク」を名乗った人物ではありません。
    二人目の人物こそが、「愉快犯化」の張本人です。
    賛否両論あるように、タイガーマスク運動にはたくさんの問題点があります。
    でも、ここから学びとれることも何かあるような気がします。
    HOJの活動を続けていく上で、何かここに大きなヒントがあるような気がしたので、
    忘れないうちに文章にして、ブログに載せてみなさんにも考えてもらいたいと思いました。
    あ、ちなみに写真がないのは、なぜかPCでデジカメのSDカードが読めないからです。
    カードスロットに蟻でも侵入したかな…?

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    01
    13
    「ジョイサックス」販売の企み

    今日は学校が休みになったジェイソンを連れて、山に竹を取りに行きました。

    炎天下の中、やぶを抜け、蚊に刺されながら取ってきました。その理由は…
    これです!竹で楽器を作るんです。「竹サックス」です。

    私が以前からいろいろなところで演奏してきた竹サックスはアメリカ人が作ったものなんですが、
    私なりの実験と実践の試行錯誤の結果、改良バージョンをつくることに成功しました。
    それがダバオに住んでいる日本の方々にも好評で、「買うから作ってくれ」という注文が入ったんです。
    竹はタダで手に入りますし、工具も手元にそろっているので、
    ハウスオブジョイの副収入として、楽器の制作販売というのも面白いかもしれない、と思っています。
    まあ、99%私の趣味なんですけどね。
    ジェイソンはこういう作業には向いています。うまくやり方を教えれば、最後の音階の微調整以外は
    こどもたちだけでできるかもしれません。切って削って穴を開けるだけですからね、言ってしまえば。
    穴を開けた竹をさっそく吹いてみるジルマー。その状態じゃまだ音は出ないよ!
    サックスのリードを付け、仮穴を開けた状態のを吹いてみるロジャー。
    思った以上に低い、太い音がしてびっくりしていました。
    完成品の音は近いうちに動画でアップします。ちょっと興味を持った方、動画の公開をお楽しみに!

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    01
    12
    ジルマーの半日とクリスチャンの誕生日

    幼稚園が半日のジルマーは、午後、よく私のところに遊びに来ます。

    入ってきた当初は、大人に甘えたり、言うことを聞いたりするのが苦手な子だった印象でしたが、
    最近ではすっかり甘え上手になってきました。
    ただいま日本の学生さんからクリスマスにいただいたパズルに挑戦中。
    しかも自分のじゃなくて、ジェリカのです。

    完成すると子犬になるんですが、子犬ってだいたい一色ですからね、パズルにすると難しいんです。
    パズルはすでにジェリカが何ピースか失くしていて、完成できないことが分かり、断念。
    今度は絵を描き始めました。HOJと、その裏に住む犬、BJと、その子犬4匹を描いています。
    それにしてもすごいまつ毛です。これ、つけまつ毛とかじゃないんですよ。
    子犬は順調に育ってますが、やはりどうしてもノミやシラミがつきます。
    あんまり小さいうちに水で洗っていると衰弱してしまうし、難しいところです。

    ジェレミーは最初、寄ってくる子犬に恐れをなして近寄ろうとしませんでしたが、
    すぐに慣れて遊びだしました。ノミが感染ってないかちょっと心配です。

    クリスチャンは犬が大好きです。いちばん世話をしているのはマディーかクリスチャンです。
    出生証明書が見つからず、誕生日がはっきりしなかったクリスチャンですが、
    そろそろ誕生日がない、というのもかわいそうなので、「いつがいい?」と聞いたら
    「12月7日がいい」と答えました。
    なんで12月7日?と聞くと、「ロサガマイと隣がいい」という返事でした。
    ロサガマイの誕生日は12月8日なんです。
    なんだか素敵な絆に、ちょっと胸が熱くなりました。

    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~