さて、ダバオに来ましたので、予告通り先日の動画をアップします!
里帰りしているこどもたちの笑顔をぜひご覧ください!
あ、こちらは里帰り番外編!
ダバオのマッサージ屋でアルバイトしているアルセルに会ってきました。
「自分で働いて稼ぐ」という初めての経験を楽しんでいるようです。
ちゃんとお金を払って「客」としてマッサージもしてもらいました。すごく上手になってます!
6月にはHOJに戻ってくるので、アルセルのマッサージを受けたい方はお楽しみに!
さて、ネタがないので(笑)、かわいい写真でもご覧ください。
まずは先日の里帰りっ子訪問で撮った、ジェリカとジョリーナ。
やっぱりこのコンビは鉄板ですね!
つづきまして、子猫と戯れるノエル。この夏休みで、すっかり「猫好き」キャラが定着しました。
なぜか猫と話すときには英語になってたりするところが私的にはツボです。
そして草笛の練習をするジェイエムとレナン。
これができるということは、ダブルリードの楽器(オーボエなど)が鳴らせるということです。
竹サックスならぬ、竹オーボエでも作ってみますかね?
ジェレミーが帰ってきました!みんな大喜びです!っていうか私が大喜びです!(笑)
二人で入っているこの箱は、縦45センチ、横60センチ、高さ40センチのプラスチックボックス。
最近私はお湯を沸かしてこれを風呂にしてるんです。いやあ、小柄で良かった。(笑)
というわけで、ビジターのみなさん、HOJ滞在中に風呂に入れますよ!
あ、でも身長160センチ以下、体重48キロ以下の方限定でお願いしますね。(笑)
最近こどもが拾ってきた子猫をネズミ対策に飼いはじめたら、すっかり猫好きなんだと思われて、
みんな猫をひろってきては持ってきます。今回の黒猫はなんと、アイダさんが持ってきました。
帰ってきたら猫が増えていてジェレミーも大喜びです!
でもさすがにこれ以上ひろってこないでね!(笑)猫屋敷になっちゃいますよ。
さて、今日は、きのうは回りきれなかったカテリンの家を訪ねてみました。
HOJで夏休みを過ごしている弟のリッキーを連れていくと、近所の人たちが
「おー!ボラロ!(リッキーの愛称)」とみんな声をかけてきます。愛されてます、リッキー。
ちなみにボラロというのはフィリピン料理で「牛骨髄スープ」のことです。
なぜそんな愛称なのかは、本人も近所の人も、誰も知りません。
でも呼びたくなるから不思議です。ボラロ!(笑)
カテリンが抱いているのは親戚のおばさんの孫です。そして隣は養母の娘です。
血のつながりはないはずなんですが、なぜかみんな顔が似ているような気がするのは私だけ?
そっくりだね!と言われてカテリンも嬉しそうでした。
血のつながりなんかよりも大事なつながりがあるんですね。
さて、今日はノリヨさんのお別れ会でした。
最後にユウさんがノリヨさんと一緒にだんごを作ってみんなで食べました。
9月に月でも眺めながらまたやりたいです。
アメリカの大学院で平和学について研究しているノリヨさんは、
宇宙戦隊NOIZの活動でHOJのことを知り、実地研修のために3ヶ月間HOJに来ていました。
アメリカで学んだことと、HOJの生活にはギャップも大きかったでしょうが、
そのギャップの中にこそ何か大事なものがあるのではないかと、素人ながらに思います。
ノリヨさん、本当にありがとうございました!いつでもまた遊びに来てくださいね!!
今日はこどもたちを連れて、里帰りしている子たちの様子を見に行くことにしました。
ちょっとした遠足気分です!
まずはHOJから北へ約30分の町、バナイバナイ。
その海辺の集落へ、ジュヴィー、ジョリーナ、ジェリカの3姉妹に会いに行きました。
あれ?ジュヴィーさんちょっと太ったかな?
3人ともとても元気そうで、おばさんの家で愛されているのが伝わってきました。
この調子ならもう数週間ここにいても大丈夫そうですね。
ジョリーナ!ちゃんとおばさんの言うこと聞くんだぞ!(笑)
お次は同じくバナイバナイで、ロサガマイの家を訪ねました。
町の中心からそう遠くない場所なのに、不思議なくらいのどかな場所です。
周り中にこどもたちがたくさんいて、ロサガマイはそこで早くもボスとして君臨していました。(笑)
そりゃあHOJで集団生活していたら、そこらのこどもたちには負けなくなりますよね。
とても楽しそうに暮らしていて安心しました。ロサガマイ!来月また様子見に行くからね!
お次はジュリアン、ジルマー、ジェレミーの3兄弟です。
HOJのあるサンイシドロ市の一番端っこの、「本当にここ人が住んでるんですか?」
っていうくらい人里離れたヤシ林の中に、お母さんの家があるんです。
3人とも表情は明るかったんですが、やはり経済的に厳しいということなので、
ジェレミーを一足先にHOJに連れ帰ることにしました。
ジルマーとジュリアンはもう少しお母さんと一緒に過ごせそうです。
おかえりジェレミー!これから毎日楽しく一緒に遊ぼうな!
そしてお次はアナマリスとメイアンの家です。
これまたサンイシドロ市の端っこの、「本当にこの先に人が住んでるんですか?」
っていうくらい人里離れた山の上に、実家があるんです。
でも、意外と電気も来ていて、飲める水も出るということで、実は文化的な生活を送ってます。
庭にはヤギ小屋ができていて、作ったの?と聞いたら
「市のプロジェクトで、ヤギは借りてるだけ。でも育てて増えたぶんはもらえるんだ」とのこと。
なるほど、フィリピンの行政も貧困に対してなんの手も打ってないわけではないんですね。
ルベンが「かわいい!連れて帰る!」と言ってました。
うーん、子ヤギの間だけだぞ、かわいいのは。(笑)
その帰りには、ドドンの家とローサとジョアンの家にも寄ってきました。
みんな元気な笑顔を見せてくれて、もうすぐ帰るノリヨさんも大喜びでした。
っておい、ローサ!なんだその頭!(笑)
今日の「遠足」の様子は今度ダバオに行ったときに動画でアップしますのでお楽しみに!!