今日は天気が良かったので、こどもたちを連れてまた竹を取りに行ってきました。
やっぱりこの作業は楽しいですね。あっという間に時間が経ちます!
竹を取りに行ったのは、長期滞在のノリヨさんのリクエストです。
3か月のインターン期間を終え、もうすぐアメリカに帰るんですよ。
こどもたちにもビサイヤ語にも慣れてきて、もっといてほしいという気持ちなんですが、
大学院で発表があるので、引きとめるわけにもいきません。
それで、最後に何かしたいことある?と聞いたら
「竹サックスを自分の手で作りたい!」と言うので、
竹を取りに行くところからやろう!ということになったわけです。
今日は自分で切ってきた竹を炙って、ヤスリで削って、
それからナイフで削ってマウスピースを作るところまでやりました。
リードをつけて、初めてちゃんと音が鳴ったときの歓びは、私にも忘れられない経験です。
明日は穴をあけたり、フタを作ったりする作業をする予定です。
滞在中に私も自分で竹サックスが作りたい!という方、募集中ですよ!
さて、スタッフたちの間では自転車練習が大ブーム!
ソーシャルワーカーのジーンさんは久々だそうで、おっかなびっくりでしたが、
すぐに勘を取り戻して、乗れるようになってました。
意外と乗れないのが料理長のエルビーさんです。
ジェイソンに「押さえてて!押さえてて!」と言いながら大笑いで練習してました。
こんな調子で、こどもたちの数が少なくても、HOJのにぎやかさは変わりません!
まあ、そうは言ってもそろそろ寂しいので、
明日は近所に里帰りしている子たちの様子を見に行きたいと思います。お楽しみに!
ロジャーをダバオに連れて行きました。
実はロジャーはこの夏休みは、実家で過ごすことになっていたんですが、
「実家よりもHOJのほうがいい!アンケルと一緒がいい!」と言って戻ってきたんです。
これには烏山さんも大喜び!大変なはずの歩行練習が、こんなに楽しくなりました!
…って、ええ?大丈夫なんですか、それ?烏山さん?(笑)
ロジャーのエンターティナーっぷりには本当に驚かされます。
今朝も、何か騒いでると思ったら、ホウキをギターにしてリサイタルの真っ最中。
今までにビジターに習った日本語の歌を大熱唱していました。
♪いまー春がきてーきみーはー キレイにーなったー
♪ソ連よりーずっとーキレイにーなったー
ソ、ソ連?
うろ覚えで歌うもんだから、微妙に歌詞が違って大爆笑!
「なごり雪」が突然「プラハの春」か「ペレストロイカ」の歌に聞こえてくるから不思議です。(笑)
そんなわけで、ロジャーにはもう少しダバオで活躍してもらうことにしました。
ロジャー!よろしく頼んだぞ!
さて、HOJに戻ってくると、こどもたちが戦いごっこで遊んでいます。
さては昨晩アクション映画を見たな?と思ったら、案の定、ジャッキーチェンを見たそうです。
ああ、なつかしい。私もよくジャッキーチェン映画の後は兄貴に泣かされたなあ。(笑)
昨晩は東京で「HOJの集い」があって、たくさんの方が顔を出してくれました。
のべ10人以上が参加して、餃子とお好み焼きを食べながらHOJの話で盛り上がりました。
私とロジャーもSkypeで参加しました。
ちゃんとアイダさんに餃子作ってもらって一緒に食べながら。(笑)
「レゴのお兄さん」タムくんも来てくれていました。
これがジェイエムの新作ですよ!なかなかいい出来でしょう?
レナンとルベンが私の部屋に隠してあるガイコツ人形を発見したらしく、
見せて見せて!とせがむので、満を持して登場させました。二人とも大興奮です!
顔にかみついたり、腰を振って踊ったりするたびに大爆笑していて、芸人冥利につきました。
だいぶ二人ともお行儀よくなってきたので、そろそろこれも触らせてやりましょうかね?
数年後にはロジャーみたいなエンターティナーになるかもしれませんよ!
スタッフ慰安旅行で子どもたちと一緒に沢山の貝殻を拾って来ました!!
すべて子どもたちが楽しんで拾ってきた天然物の貝殻です^^
持って帰ってきただけじゃ勿体無いので,これで何か作れないかなぁと話していると,
「ネックレスを作ろう!」という案が出たので早速作ってみました。
貝殻に色をつけちゃうのは何か大人からしたら勿体無い気がするのですが・・・・
子どもたちは喜んでいるのでこれでいいんですよね^^;
色をつけたら穴あけ作業です!!
これが意外と大変で,竹サックスの模様を彫るのにも使っている
ハンディールーターを使ったのですが,思った以上に貝って硬いんですね。
そして集中力も必要とし,結構疲れます(苦笑)
そこで即戦力となってくれたのがノエルです!!
すぐに使いこなし,小さい子たちの貝殻に穴をあけてくれました^^ありがとうノエル!
そして出来たのがこれです!!!じゃーん!!
どうですか?試行錯誤して作った割りにはいいものに仕上がったと思うのですが。
出来栄えよりも何より子どもたちが喜んでくれたのが嬉しいんですけどね^^
まだまだ沢山あるので明日も作る約束をしました♪
シャローム,ウラワ,ティナイタイ,ブリアス,ダヒカンと
HOJの近くでは沢山の貝殻が手に入ります。
是非皆さんも遊びに来られたさいには探してみてくださいね!!
それから明日は朝5時からミサがあるので午後は教会の大掃除でした。
大人がほうきで床を掃き,子どもたちは椅子などを拭いていきます。
私も「ほうきのお姉さん」なのでお手伝いしてきました(笑)
子どもたちは「明日のミサに今日作ったネックレスをつけていくんだ!!」と張り切っています!!
貝が割れたら危ないから寝ているときははずしておくんだぞぉー^^;