• 01
    22
    アルジェと一緒にオーバーナイト!

    アイダさんから「ダバオに来て一晩中アルジェと遊んでやって」と連絡が入りまして。
    事情を聴いてみたら、翌日に病院で、最後の検査があって、
    その検査中は麻酔ではなく自然に4時間以上眠っている必要があるんだそうで。
    なので、一晩中アルジェを遊ばせて、検査中はぐっすり眠らせよう!という作戦なのです。
    さっそくダバオに行って久々にアルジェと再会!まずはお気に入りの絵本をかたっぱしから読み聞かせです。

    続いての遊びはどうぶつパズル。私の教育の成果か、動物の名前にはやたら詳しいですよ、アルジェ。
    他にも、レゴや、ジェンガや、カードゲームなどで、たっぷりと遊び倒しました。

    さすがに眠くなってきたときには、お互いにマッサージをし合って目を覚まします。
    火事の事後対応で疲れていた目もスッキリです!
    みなさんもぜひ、アルジェのフェイスマッサージ、受けるといいですよ!

    こんなふうに徹夜ミッションは楽しく終了!アルジェは意気揚々と病院へ行き、
    予定通り、検査ベッドでぐっすりねむっていたそうです。大成功でしたね。
    検査はこれですべて終了!いよいよ来週手術の予定です。
    なので、今週末まではHOJで一緒に過ごすことにしました。
    助っ人に来てくれたアツシと合流してHOJに向かう車中、睡眠時間をずらしたことでハイになったアルジェが
    ずっと大興奮状態で、もんのすごくかわいかったです。(笑)

    もちろんダバオに行って、アルジェと遊んでいただけではありません。
    みなさんから支援していただいたお金で、まずは消火器をいっぱい買ってきましたよ。
    それなりに値段はしますが、品質のいいのを選びました。本当にみなさんありがとうございます!

    今週末あたりからはビジターも来てくれるので、
    それまでになるべくHOJの受け入れ態勢も整え直したいと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    01
    22
    着実に、一歩ずつ元気なHOJへ

    こんにちは!タクトです!

    今日はジェレミーは学校が休みだったので、

    午前中からお得意のレゴに夢中でした!

    今日の作品はこちら!

    ヒーローが乗ったかっこいい車

    それと並んでいるのはまさかの人力車

    こんなにハイテクな車の隣にいると、

    人力車を押している人が、少しかわいそうに見えてくるような…笑

    やっぱりジェレミーもお気に入りは車のようで、

    体重を測るほど愛着がわいていたようです!

     

    さて、今日は廃品回収の業者さんが来る日だったので、

    先日の火災の際に発生したゴミや廃材を回収していってくれました

    この様に、燃えた屋根が建物のそこら中に落ちていたのですが…

    すっかりきれいになりました!

     

    また、燃えてしまった建物の工事も着々と進んでいます。

    半焼してしまっていたクボタという建物を、ほとんど取り壊したのですが、

    もう新しい土台が完成に近づいています!

     

    ゴミがなくなったり、建物が再建されたりということで、

    少しずつハウスオブジョイ全体に元気が戻ってきたような気がします。

    落ち込んでばかりいると暗くなってしまうので、

    このように一歩ずつ新しくなっていくハウスオブジョイの姿を、

    これからもお伝えしていければと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    01
    20
    日常が少しずつ戻ってきています

    今日も朝から復旧作業です。
    日曜は大工さんたちが来ないので、男の子たちが、落ちているガラス片や釘などの危険物を拾ったり
    床下にできていたシロアリの巣を撤去したりする作業をしました。
    先頭に立って作業してくれたリッキーBは、床下に落ちていた小銭を見つけて大喜び。(笑)
    それを見てからは他の子たちもより一層、ゴミ拾いに精が出ていました。
    なるほど、こういう利得があるっていうのはいい教訓ですね。

    男の子たちが作業している間、女の子たちはお昼ご飯の準備です。
    今日のメニューは地鶏のスープ。この敷地内に植えてあるカモンガイの葉っぱを入れることで、
    スープが栄養満点になります。どのくらい栄養満点なのかは、「モリンガ」で検索してみてくださいね。

    ロスジェーンは煤で真っ黒になってしまったぬいぐるみを洗濯していました。
    いただいたプレゼントをこうやって大事にしている姿を見ると嬉しいですね。

    さあ、作業も終わったので晴れて自由時間!ガラスや釘も拾い終わったので、
    ようやく「遊びで入っちゃダメ!」と言ってあった火災跡で遊ぶのも解禁です。
    こどもたちがさっそくかくれんぼを始めましたよ。廃墟でかくれんぼ、確かにこども時代のあこがれですよね。
    ただ、みんなココに隠れたがるので、ココに隠れると一瞬で見つかります。(笑)

    昨日スラックラインにすっかりはまっていたジェレミーとアルバートが、
    「これ、ビルの間ってことにして、落ちたら死ぬ覚悟でやろう!」とか言いながら遊んでいたんんですが、
    私がそれを聞いて「本当にビルの間で綱渡りやった人、いるんだぜ」と言ったら「本当?見たい!」というので、
    ちゃんとお手伝いしたら見せてやる約束をしまして。
    それで、約束通り、フランス人大道芸人フィリップ・プッティの伝記映画「The Walk」を見せてやりました。
    こういうハラハラするシーンがある映画をロスジェーンと一緒に見るのは最高です。スリルが倍増しますよ。

    木曜日に火事が起き、3日ほど経って、ようやく日常の感覚が戻ってきました
    やっぱり昨日の海での気分転換が吉と出たようです。
    多くの方のご支援のおかげで、資金的な心配をしなくてよくなった、というのも大きいです。
    本当の意味で日常を取り戻すべく、明日からも尽力していきたいと思います。みなさん見守ってくださいね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~