どうも!2012〜2014年にボランティアスタッフをしていましたゆうです^^
約5年ぶりのブログ更新です!
まずは、昨日の夜にチョコレートお兄さんのたいじゅが
チョコレートパーティーを開いてくれたのでその動画をご覧ください♪
最終的には顔がチョコレートでベタベタになるまで嬉しそうに食べる子どもたち。
パーティーのやりがいがありますよね^^
個人的に作っている時に覗きに来たリッキーガマイの顔がなんともいえません笑
毎日が賑やかなHOJですが、今日からまた学校です。
私はサンロケ小学校の未来クラスを見せてもらうことに。
みんな楽しそうに取り組んでいてとても嬉しく思いました。
まだ、それぞれの子どもにあった取り組みは出来ていないそうですが、
動画を使用したり、色々な教育方法を模索していて、今後が楽しみです!
お昼になりHOJに戻ると、懐かしい顔が!!
3年前まで長年HOJへ遊びに来てくれたビジターさんに
ご飯を作ってくれていたエルビーさんです!!
私がご飯を食べたがっているだろうと今回わざわざ作りにきてくれました!
こういうフィリピン人の優しさが私は大好きです♪♪
懐かしさに続き澤村さんと毎日のように合奏をしていると
自然と子どもたちも「やらせて!」とやってきます。
ジャンジャンは今回初めてハッピーバースデーを覚えましたよ!
「覚えたから次ハッピーバースデー教えて!」と言われた時は笑ってしまいました笑
あのね、ジャンジャン、今覚えたのがそれだよ笑
何だと思って弾いてたんだ笑
大人が本気で楽しんでいる姿を見ると、
子どもは面白そうと真似をするんですよね。
人生の先輩としても楽しみながら仕事をする姿を見せていきたいですね!
明日は中国の旧お正月の日ということで学校がお休みだそうです。
さー楽しい1日がまた訪れそうです!
昔遊びに来てくださった方、HOJでみんな待ってくれているので
心も体もあたたまるHOJにいつでもまた遊びに来て下さいね^^
昨日は隣町まで行ったので、今日はHOJでのんびりと過ごすことにしました。
アツシが持って来てくれたカードゲーム「YOGI」が大人気です。
「カードを両手で持つ」「左腕で耳をふさぐ」「右わきでカードをはさむ」と、
無茶な指令カードがたまっていって、ロスジェーンがすごいポーズになってますね。(笑)
「カードを耳に当てる」「右手人差し指で鼻に触る」「カードをおでこに載せる」
「カードを左腕に載せる」「カードを2本指でつまむ」「カードを右中指に載せる」という
6つの指令をこなせたジョイジョイの優勝!がんばりました。
ユウさんがアルジェたちとシャボン玉で遊んでくれています。
「うたのおねえさん」みたいなキャラなので、アルジェも大喜びですよ。
ミンダナオ島東部の各地から代表が集まって年に1度行われるダバオのスポーツ大会、DAVRAA。
その少年サッカー部門に、ダバオオリエンタル州選抜チームの一員としてジェイエムが参加していました。
1週間の大会を終え、HOJに戻ってきたジェイエム。果たしてその戦績は…?
なんと、11の地域から選抜チームが出場する中、2位になる快挙!
サッカー部のある私立学校やサッカー教室も多いダバオ選抜が優勝するのはもう予定調和なんですが、
ダバオオリエンタルなんていう田舎州が2位になるなんて誰も想像していなかったそうです。
ちなみにトーナメントで4試合が行われ、ジェイエムは4試合すべてに出場し、
それぞれ3点、2点、2点、4点の合計11点を取る八面六臂の大活躍だったそうです。すごい!
これは本当にプロのユースチームなどから声がかかってもよさそうな感じですよね。
これまでずっーーーーーーと公式戦に出られなかっただけに、
これからは心置きなくサッカーできるように、HOJ全体でサポートしていきたいと思います!
約1ヶ月ぶりの晴天!
絶好の海日和なので、みんなでダヒカンビーチにやってきました。
ユウさんが5年ぶりに来た日からこれですよ。いやあ、ツイてる人ってのはいるもんですね。
天気は悪いわ、施設は焼けるわで、なんとなく鬱屈していた気分も
アルジェの退院と、晴天で、見事に晴れ渡った気分です。
こどもたちもいつもの3倍くらいはしゃいでましたよ。
いろいろ嬉しくてしょうがないジェレミー。
この後、調子に乗りすぎて危ない行為に及んだので私に叱られて反省してました。
楽しく遊んでいるときこそ、ブレーキをかける役割も必要なんですが…。
この役割、誰か代わってくれませんかねえ?(笑)
サーフボードに大きな焼き魚を乗せて、ワイルドにみんなで食べる「ダヒカン定食」。
強い日差しの木漏れ日の下で食べるのはやっぱり最高です!
みんなで楽しく遊んでいる様子はぜひ動画でもご覧ください。
ものすごく貴重な、ふ化したばかりのウミガメの映像も見れますよ!
ヨーロッパ生活の後にフィリピンに戻ってきたときにも、「空が青いと世界は楽しい」って思ったんですが、
その気分を久々に感じた1日でした。Welcome back, Mr. Sunshine!