• 05
    22
    オムライス作りに挑戦!

    今日はケイさんが女の子たちと一緒にオムライスを作ってくれました。
    オムライスって実は日本発祥なんですよね。HOJの子たちは当然作り方を知らないので
    わあわあ言いながら試行錯誤で作っていきます。

    チキンライスはどのくらいの量を、どのくらいの位置に乗せるとうまくいくのか、
    卵をしっかり焼いてからくるんだ方がいいのか、柔らかいうちにくるんだ方がいいのか、
    何度かの失敗を重ねた上で、だんだんちょうどいいやり方を見つけていきます

    リセルがやっぱり器用で、焼いてくるむのはもっぱらリセルの係、
    ランランはケチャップでみんなの名前を書く係です。これは見栄えがして素敵ですね!

    料理しているところを動画にしたのでこちらもぜひご覧ください。
    失敗を重ねて成功に至る喜びがしみじみと伝わってきますよ。

    一方そのころリッキーガマイは、本当に秘密基地でお昼寝してました。
    どんな夢を見てるんでしょうね?(笑)

    世界中の人が外出制限の中でできる楽しみを探している中で、料理の楽しさを再発見しているようですね。
    私も手に入らない食材を補うためにいろんな試行錯誤をして楽しんでます。
    またビジターさんを迎え入れられるようになる頃には、HOJの料理の腕もかなりアップしているかも?
    みなさん、ご期待くださいね!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    05
    21
    秘密基地がどんどんすごいことに!

    最近はこどもたちの間でまたジャッキー・チェンブームです。
    私が小学生の頃に見ていた「スパルタンX」とかで今でもこどもたちが大爆笑できるってすごいですよね。
    昨晩は新しいバージョンの方の「ベスト・キッド」を見まして。さっそくこの構えにみんな夢中ですよ。(笑)

    そこから繰り広げられる「試合」は、私が口出ししなくてもこどもたちの間で
    「試合前に一礼」「パンチ・キックなし」「倒れたら負け」というルールが自然とできてまして
    おのずと、ほぼ相撲のような勝負が繰り広げられてました。
    小さい頃から取っ組み合って遊ぶのって重要ですよね。

    そんな間もアルバートは「秘密基地」の建設に夢中です。
    壁や床も作って、どんどん本格化してきました。すごい集中力です。

    拾ったまだ熟してないマンゴーを、キッチンからくすねてきた酢につけて秘密基地で仲間と一緒に食べる。
    うーん、少年時代の夢がつまってますな。

    その後、窓や扉まで作って、より本格的になったのはいいんですが、
    そこからマイケルが顔を出していると、何か妙に似合いすぎで、私的にはツボです。
    たまたま置いてあるバケツやかけてあるTシャツのこの生活感!(笑)

    「今晩はここで寝ていい?」と言われましたが「蚊に猛攻撃を食らうぞ」と言ったら断念したようで、
    代わりに昼寝をここでしてました。いやあ、楽しそうだなあ。
    大工さんたちの作る家、こどもたちの作る秘密基地、そして私の竹ドールハウス。
    3つの家がそれぞれどうなっていくか、みなさんもお楽しみに!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    05
    20
    大工さんたちに触発されて

    「コヤシン、ノコギリと金づちと釘貸して」とアルバートが言ってきました。おお、待ってました!
    そうです、いよいよ大工さんたちに触発されて、こどもたちのモノづくり心に火が付きました
    さっそく真剣な顔で廃材を切るアルバート。さあ、何を作るんでしょう?

    手下2人を従えて(笑)、いっぱしの職人のたたずまいです。なるほど、作ってるのはテーブルのようですね。

    一方こちらでは同時進行でジェイエムが、やはり廃材や、先日切った木の枝を集めて、穴を掘ったりして何か作ってます
    おお、ひょっとしてこれは…?

    そうです!ひみつ基地です!これぞ男の子のロマンです!

    まずは最低限の屋根と柱、椅子とテーブルができて記念撮影。
    ここから徐々に拡張して居心地をよくしていくつもりのようです。いやあ、どこまで進化するか楽しみですね。

    やっぱりこどもに「大人が働いている姿を見せる」のは大事ですね。
    こどもたちが「はやく大人になりたい」と思えるような姿を見せられるように精進したいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~