• 09
    02
    リッキーBの止められない狩猟採集衝動

    きのうは海のコンディションが微妙だったので、「漁」はしなかったリッキーB。
    でも狩猟採集本能が制御できなかったようで、おもむろにヤシの木に登って実をとってくれました。
    いやー、無人島に行くならリッキーBと行きたいですねえ。

    ビジターさんたちのぶんをとった後は、ビバリーにもとってあげてました。
    同年代にはやたら喧嘩っ早いけれど、しっかり年下相手にはやたら優しいリッキーB。
    意外と子煩悩なお父さんとかになるのかもしれませんね。

    きのうもビバリーが集めていたこの種類のヒトデ。いっぱいいるのにどれも同じくらいの大きさで、
    「小さい個体」というのを長いこと見たことがなかったので
    「どうやって増殖しているのだろう?ひょっとして重なり合った状態から分裂するように増えるのでは?」と
    トンデモ仮説をたてていたんですが、よく探すと小さい個体も見つかります。
    ただ、ものすごくレアなので、たぶん成長スピードがめちゃくちゃ速いんでしょうね。
    ここまで小さいのは私も初めて見ました!

    ところで、私の取り上げ方が偏っているせいで文化系なイメージの強いジェレミーですが、
    なにげに運動神経も良くて、このたび、バドミントンの代表として選ばれたそうです!
    なんと!ノーマークだったのでバドミントンしてる写真が見つからんぞ!(笑)

    そういえばバドミントンって正式なルールを全然知らないので、
    この機会にジェレミーと一緒に試合の動画とかを見てみたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    09
    01
    外語大の学生さんとウラワビーチ!

    きのうは雨であきらめたウラワビーチ、今日みんなで行ってきました。
    急きょ、日帰りで東京外語大の先生が学生さんを連れて来てくれることになったので
    1日ズレたのはまさに天の采配!一緒に楽しくビーチで遊べました。

    フィリピノ語を専攻している2人は、まだ1年生。
    この夏休み、レイテ島のNGOで3週間ボランティアしていたとのこと。
    「道路を作る」という、肉体労働系の活動だったそうなので、私自身の大学1年の時の経験とダブります。

    滞在は山のほうだったので、3週間フィリピンにいたけれど、初めての海とのこと。
    もっと晴れた時にサンゴ礁とかに連れて行ってあげたかったですが、
    まあ、絶対また来そうな2人なので、次回のお楽しみに取っておくことにしましょう。

    短い時間でしたが、隙あらば覚えた言葉を使ってみよう、という姿勢がみなぎっていて、
    ああ、これは言語習得早いだろうな、と思いました。

    9月になりましたが、大学生はまだしばらく次々と来てくれそうです。
    私が大学生の時に受けた恩を、来る学生たちに返していきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~