• 06
    28
    ウラワビーチで魚についての新発見!?

    週末恒例のウラワビーチ!こどもたちと楽しく遊んでます。
    ビンビンとビバリーが一緒に遊ぶ姿があまりにも微笑ましいので
    なんとか写真に収めたいのですが、何枚撮っても片方の顔しか映ってないか、
    水飛沫で隠れたりとかしちゃいます。うーむ、難しい。(笑)

    ゴーグルを使う順番が回ってきたエムジェイ。
    大喜びで装着してますが、顔の大きさに全然合ってないので、当然水が入ってきます。
    うん、背伸びしたい気持ちは分かるが、こども用を使いなさい。

    かなり泳ぎも達者になってきたマイルス。水中でカメラにポーズする余裕も出てきました。
    これなら大丈夫かな?と少し深い方へ一緒に行ってみたら、
    今日に限ってユニークな魚がいろいろ見れて、大喜びしてましたよ。

    マイルス以上にはしゃいでたのが私でして、それもそのはず、なんと、
    ナンヨウツバメウオの幼魚の色が変わることを発見したんですよ!
    って言っても普通の人には何のこっちゃ、ですね。
    この魚はこども時代は黒っぽい色で、枯れ葉に擬態しているんですが、
    大人になると黒と銀のキレイな、エンゼルフィッシュみたいな魚になる、というのが通説なんです。

    ですが今日、明らかに同一個体が、「擬態している時は黒っぽいけど本気で泳ぐと銀縞になる」という
    ネットで調べても出てこない習性を発見したんです。え?これ、すごくないですか?
    動画の最後の方ではしっかりと同一個体の色が変わる姿が撮れてますのでぜひご覧ください!

    いやー、海の生き物、面白いですね。何百回と同じ場所で泳いでいても、新しい発見があります。
    みなさんもぜひ、遊びに来てくださいね!夏は日本よりこっちのほうが涼しいですよ!(笑)


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    27
    HOJへようこそ、クレッツ!

    また新しい子が入ってきました!15歳のクレッツくんです。
    さっそく学校にも通いはじめ、ジャンジャンと同じクラス(高1)になりました。
    まだ大人しい感じですが、徐々に性格が見えて来ると思います。楽しみです。

    10歳でやっと学校に通い出したリックは、1年生に入れられましたが、
    すごく素直に状況を受け入れて、ゼロからの読み書きに挑戦しています。
    年下のエムジェイに教わるのも特に抵抗ない様子。
    大人が教えるより、こども同士の方がいい場合も多いですからね。助け合いに期待です。

    学校帰りに卒業生のジャンディーが顔を出してくれました。ダーウィンと6年生で同じクラスになったとのこと。
    4年前にHOJを出て、おばさんの家から学校に通っていましたが、ちゃんと進級しているようで何よりです。

    来月の誕生日には15歳になるとのこと。ケーキくらい出してやるから誕生日にはまたおいで!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    06
    26
    新スタッフのトントンさん、ようこそ!

    今週からアルチーさんの後任、トントンさんが料理の担当をしてくれています。
    このこどもたちからのなつかれっぷり。
    料理だけでなく「頼りになるお兄さん」としても活躍してくれそうです。
    今後ともぜひお見知りおきを!

    こちらではソーシャルワーカーのアイビーさんが、学校から帰ってきたこどもたちの勉強を見ています。
    「今日は何を勉強したの?分からないところある?宿題は?」とグイグイこどもたちに詰めていきます。
    優しいだけでは務まらない、ソーシャルワーカーの仕事。これまた頼もしいですね。

    頼もしいといえば、ドドンさん。しょっちゅう壊れる車を今日も修理しています。
    5日くらいかけてエンジンとギアの不調がやっと直ったと思ったら、
    一昨日からエアコンが不調とのこと。
    7月からは送迎で酷使する予定なのでなるべく今のうちにメンテナンスしておきたいところです。
    ドドンさん、よろしく!

    HOJの運営費の半分くらいは、スタッフたちの人件費です。
    物価高騰に合わせて人件費もあげていきたいところではあるんですが、
    円安で資金にそんなに余裕もないので、スタッフのみなさんには「もうちょっと待って!」と我慢してもらってます。
    夏の滞在費収入と、秋の講演行脚でしっかり稼いで、安心して働いてもらえる体勢を作っていきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~