ビジターさんたちと一緒にウラワビーチ!さあ、しっかり食べてたっぷり遊びましょう!
海では「ちびっこぶん投げ大会」が開かれています。(笑)
投げる側のパワーと、投げられる子空中での姿勢やパフォーマンスが評価されます。
ジャンジャン&ビンビンの兄妹ペア、高さは十分!これは優勝候補ですね。
しかしここでスタッフのトントンさん登場!エムジェイとペアを組んで盛大にぶん投げます!
高さと飛距離はもちろんのこと、空中でカメラ目線&舌まで出してのエムジェイのパフォーマンス!
これは文句なしに優勝ですね!ジャンジャンも下から負けた…って顔してます。(笑)
こちらは先週教えたバブルリングを練習しまくるチムレイ。
今日は波も流れもおだやかで透明度も高く、まさに練習日和だったので、一気に上達しました。
ここまでできれば免許皆伝ですね!
今日は「張り合って成長し合うこどもたち」の姿がたくさん見れました。
どんなことで張り合って、何を成し遂げたのか。ぜひ動画でご覧ください!
児童養護施設は数人で一軒家に住むグループホーム型が主流になってきているそうですが、
うちのようなだい
みんなで一緒に暮らしているからこその、いいライバル関係。
これからも、どんどん高め合ってほしいと思います!
ダバオで外付けキーボードを買ってきました!文章が楽々打てて快適です!(笑)
と言っても、別にそのためだけにダバオに行ったわけじゃありません。
日本から学生を連れて来てくれたリョウタ先生たちと一緒にゴミ山の見学に行ったんです。
いつものようにアイさんが運営するこども園を見学させてもらい、
スナックタイムを一緒に楽しみました。今日のスナックは「目の前で作るオリジナルケーキ」。
スプレー式のクリームやチョコレートソース、トッピングするマシュマロなどで
こどもたちが自分でケーキをデコレートします。こどもたちも興味津々でした。
そしてみんなでいただきます!…と思ったら、みんなクリームやチョコレートソースをなめるばかりで
ケーキ本体には手をつけません。どういうことだろう?と思ったら、みんな持って帰って
兄弟姉妹と一緒に食べたいんだそうです。この歳から「分ける」ことが当たり前なんですね。
この子たちをゴミ山の周りに住んでいるからといって「貧しい」「教育してやらなければならない」
と考えることのおこがましさを痛感しました。
お父さんたちの仕事っぷりも見せてもらいました。こちらは「金属担当」だそうで、
この大きな袋一杯に金属系の再利用資源を集めるのに、ちょうど1週間かかるそうです。
そして、何が見つかるか次第ではありますが、だいたいこれ1袋で5000ペソくらいの価値だそうで。
1週間で5000ペソというのは、田舎の小学校の先生たちと変わらないくらいの稼ぎです。
なるほど、ここで働きたいと人が集まるのも納得できてしまいますね。
ただ、本来ゴミ捨て場は立ち入り禁止ですし、近隣も居住禁止です。
でも、再利用資源を集める仕事をしてくれる人がいることは「都合がいい」ので
彼らは違法な立場のまま働かされており、いざ病気などになってもなんの保証もありません。
当分この状況が抜本的に改善されないのであれば、いっそのことこの仕事は「公務」にして、
しっかりした健康診断や保証のもとで、管理の上で行われるべきなのではないか、などとも思います。
これからこのゴミ山がどうなっていくのか、末永く見守りたいと思います。
パソコンのキーボードが壊れてしまいまして、文字が打てなくなったので慣れないタブレットで投稿しています。
今日は久々にガッツリと薪割り!リッキーBやジェレミーが卒業したので作業の中心はチムレイとダーウィンです。
先代達のようにスパスパとはいきませんが、頼もしいですね!
運ぶ作業がやけに堂に入っているエムジェイ。「ウチではいつも僕がやってたから得意だよ!」と胸を張っています。
うん、これからはみんなで分担してやろうな。
作業を終えて、塗り絵タイム!塗り絵の本と画材を広げた途端に猫が上に陣取ります。(笑)
これにはエムジェイも苦笑いです。
いやー、タブレットで文章打つの、むずかしいです。
これよりもっと小さなスマートフォンを使いこなす若者たちに敬意を評します。
絶対楽器をやったほうがいいですよ。すごい指先の器用さだ。(笑)
明日はダバオに行く用事があるので、絶対に外付けキーボード買ってきます!