卒業をひかえているジュリアンは、最後の自由研究で「パワーポイントでプレゼンする」という課題が出ました。
学校からの指示を鵜呑みにしてパワーポイントの正規版をダウンロードしようとしたら、年間1万円以上の使用料がかかります。
コヤシン、どうしよう?というので、「機能が少ない無料体験版を使うとか、似てる別のソフトを使うとか、工夫しなさい!」
と答えたところ、必死に方法を模索しています。ジュリアン、それこそが一番大事なネットリテラシーだよ。
それこそを勉強するのだ!
外ではマイケルが曲がってしまったバスケゴールをジャンジャンと修復中。
すっかりHOJの大工担当を気取っていて、壊れたものある?と聞いてきます。
うん、マイケル。それはいいけど、今日は月曜日だぞ。勉強はやったのか?
…と聞いたら、案の定勉強をサボって大工仕事をやってました。
うん、分かる、分かるぞマイケル。でもそれは勉強しなくていい口実にはならんのだよ。
真面目に課題終わらせたら、欲しがってる大きいクギも買ってやるから、がんばれ!(笑)
外からは先に今日のぶんの勉強を終わらせた子たちが、ホウキづくりをしながら
おしゃべりする声が聞こえてくるので、その中で勉強に集中するのは大変です。
みんなが勉強してる時に一緒に勉強すればよかったのにねえ。
とまあ、いつも通りといえばいつも通りな1日でした。
さて、約束通り私は釘でも買いに行きましょうかね。
昨日の虫を食べた話への反応が思った以上にみなさん興味津々で
「私も海外で食べたことあります」「私はサソリ食べました」「新宿にも店がありますよ」
といった体験談から、「ソレは足があるのでココナッツワームじゃなくてタイワンカブトムシの幼虫ですね」
といった専門的な情報まで、さまざまな反響がありました。みなさんツワモノですね。(笑)
そんなみなさんを信用して、昨日の動画からカットした虫のシーンをこちらで限定公開します。
動画は静止画より断然パンチ力が強いので、見る方は自己責任で!
さて、サバイバル力といえば、HOJを代表するサバイバル男、リッキーBがHOJに遊びに来ています。
山での獲れたヤシの実を担ぎ下ろす仕事で1日300ペソ(650円くらい)を稼いでいるそうで、
もともとたくましかった身体が、さらにたくましくなっていました。
HOJに戻ってきて学校に通う気はないの?と聞いてみたら「こっちの方が性に合ってるよ」とのこと。
まあ、確かにそうかもな、という気もするので、いつでも門戸は広げつつも、
本人の決断を尊重したいと思います。がんばれリッキーB!
そんなリッキーBはお土産にヤシの実をいくつか持ってきてくれたので、さっそく割ってお菓子作り。
ココナッツミルクでアイスキャンディーを作るんです。
絞ったココナッツミルクとすりおろしたアボカドに砂糖を混ぜて袋詰めにして冷凍庫に入れれば
自家製アイスキャンディーのできあがり!町で売ってるやつより素材の味が濃くて美味しいですよ。
こうやってお土産持って卒業生が訪ねて来てくれることほど、HOJを運営していて嬉しいことはありません。
これからも多くの子の「実家」として、「おお!久しぶり!元気にしてたか?」と
笑顔で迎え入れられる場所でいたいと思います。
土曜恒例のウラワビーチ。去年からスタッフたちが飼い始めたヤギがこどもを産みました!
オジサンスタッフ大喜び!(笑)コロナ下において自給率を上げるのは超重要ですからね。
この調子で増えてくれるといいですね。
今日は終始曇り空でしたが海がベタ凪で、透明度も高く日焼けを気にせず長時間泳げるいいコンディション。
去年は足のつかないところには怖がって行こうとしなかったジャンデルもすっかり慣れて
潜って貝を獲ったりできるようになりましたよ。日々成長しています!
女子たちは浜辺の木にハンモックを張っておしゃべりに花をさかせています。
本当に365日24時間一緒にいて、話題が尽きないのがすごいですよね。
さて、ここまでは前置きで、今日のハイライトはこちら!ジェイエムと一緒に虫を食べました!!
倒れたヤシの木の中に住んでいるカブトムシの幼虫みたいなやつで、
現地語でバトッドと呼ばれており、英語名はココナッツワームと直球な名前です。
興味と勇気のある方は調理前の姿をこちらでチェック!→虫画像(閲覧注意!)
蒸して食べるのは勇気がなかったので、カリカリに揚げて食べました。
私の感想は「エビの尻尾の殻の中におがくずを詰めて揚げたみたいな味」です。
味というか、食感ですね。虫が食べた木片がまだ体内に木屑のまま残っているようなザリザリ感で、
あんまり美味しいとは思えませんでしたが、
ジェイエムと一緒に「サバイバルレベルが1?2?いや、3は上がったな!」と盛り上がりました。
今日の動画はこちら!ジャンデルの見事なダイビングをご覧ください。
虫のシーンはカットしてありますのでご心配なく!(笑)
ヤギを育て、魚やウニや貝を獲り、いざとなったら虫も食べる!
なんだか「コロナでもうちょっと大変なことになってもまだ大丈夫」という自信がつきました。
自分に自信がないんだよなあ、将来が心配なんだよなあ、と不安に思っているみなさん、
虫を食べるとめちゃくちゃ自信つきますよ!
やってみたい!という方はぜひコロナが落ち着いたらHOJに遊びに来てくださいね!(笑)