• 09
    11
    「イカを3kg買ってきて」と頼んだら「3kgの巨大イカ」が来ました(笑)

    先日のウラワビーチにて。
    フィリピン通なビジターさんが「イカのキニラオ、というのを食べてみたい」と言うので、
    リッキーBに「市場でイカを3kg買ってきて!」とお金を渡したら、「3kgのイカ」を買ってきました。(笑)

    そんな巨大なイカ、見たことないぞ?そんなのどこに売ってたんだ?と尋ねたら
    なかなか3kgのがなかったから、ずいぶん探し回った」との返事。
    違う、そういうことじゃない、とは言えずに「よくやった!超美味そうだ!ありがとう!」と褒め、さっそく調理することに。

    ネットで調べたところ、足の短さやサイズ的にコウイカの仲間っぽいんですが、
    それだとその名の通り、骨代わりの「甲」と呼ばれるカルシウムの板みたいなのが入ってるはずなんですよね。
    でもこいつには入ってなかったので、たぶん別の種類なんでしょう。
    誰かこのイカの種類、分かる方いますか?体長は60~70cm、重さは3kg、現地名は「Pabotan」です。

    リクエスト通り身の8割は酢でしめてキュウリ、ショウガ、タマネギをトッピングして「キニラオ」に。
    味見のために少し切り身を炭火焼きにもしてみました。
    大きすぎるイカはアンモニア臭がする、なんて聞いたこともあるんですが、さて味の方は…?

    最高!新鮮なイカに特有のほんのりした甘さが、しっかりとした歯ごたえと共に口に広がります。
    こんな美味しい食材が地元にあったのを長年知らなかったとは不覚です。
    そんなに値段も高くないので、今後は見つけたらなるべく買おうと思います。リッキーB、また見つけて来てくれよ!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    09
    10
    「教える」つもりが逆に「教わる」ことに!?

    今日は来てくれている大学生たちがこどもたちに「日本文化紹介」をしてくれました。
    まずは定番の「折り紙」です。コロナ前までは頻繁にビジターさんが来てくれては
    一緒に折り紙をする機会も多かったので、こどもたちも折り鶴くらいは簡単にみんな折れるようになってましたが、
    間が空いていたこともあって、「初めて見た!」という子も多く、かなり盛り上がりました。

    ただ、「教える」つもりで来た学生たちが、紙飛行機では逆にこどもたちに作り方を教わることに。(笑)
    なんてったって、うちの子たちの紙飛行機、めちゃくちゃよく飛びますからね。

    そしてお次は大縄跳び。最初の数回のチャレンジを見て、これは絶対に20回はいかないな、と思って
    よーし、20回連続でみんなで跳べたら昼食にコーラ買ってやるぞ!」と言ったんですよ。
    そしたら回す係が教師歴数十年!という先生方に変わりまして、そしたらまあ、軽々とクリアされちゃいました。
    大縄跳びの7割は回す技術ですよ、みなさん!だまされないように!(笑)

    そしてお昼は日曜の市場で買った新鮮な食材でバーベキュー。先週に引き続き、リッキーBが焼いてくれました。
    あまりの美味しさに、ビジターさんが来ているときの日曜の昼ご飯はバーベキュー、と定番にすることに決めました。
    みなさん、ぜひ土日をはさんで遊びに来てくださいね!

    今回の滞在中、紙飛行機だけでなく、けん玉や楽器、サッカーなど、
    「教えてあげようと思ったら、こどもたちの方が上手だった」という場面が何度もありました。
    教育学部の学生たちにとって、これは非常に貴重な体験だったと思います。
    そこで「教える」ことに固執せずに、一緒に遊んだり、逆に教わったりする姿勢こそが、私は「交流」だと思いますし、
    小学校の先生になる人こそ、そういう姿勢を大切にしてほしいです。
    ハウスオブジョイでの滞在が、若い人たちにとって、考え方の大きな変換点になっていたら幸いです。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    09
    09
    ウラワビーチで学生さんたちと遊びまくりました!

    昨晩から今朝にかけて天気が悪かったので、せっかくの週末が…と思ってたんですが、
    8:30にウラワビーチにいったら見事に晴れ渡りました!いやー、日ごろの行いが良すぎですね!

    まずは学生さんとこどもたち、先生方も入り混じってのバスケ勝負!
    いやー、面白かったです。

    軽音部でギターを弾いている、という学生もいて、ジュリアンとジャンデルが一緒に合奏しました
    砂浜にコード進行が書いてあるあたりが、たまりませんね!

    そして潮が満ちてきたところで海遊び!
    3歳の頃から水泳三昧で、何度も全国大会に出場しているという学生さんがいたので
    「よし、この学生さんに競争して勝ったら小遣いやるぞ!」と男の子たちをたきつけたら、
    予想外の事態が起きました。詳しくは後ほど出て来る動画をご覧ください!

    泳ぎまくった後はみんなで港から海へダイブ!
    見てください、この芸術作品の数々!(笑)

    今日の動画はこちら!合奏のシーンと競争のシーンは必見です!

    いやー、遊びまくり、笑いまくりの1日でした。
    さすが教育学部、学生たちも最初から最後までこどもたちと向き合ってくれました。
    この調子で明日の最終日も楽しく過ごしたいと思います!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~