• 03
    04
    ダーウィンが学校の大会に出場!

    今日は小学校で「科目別競技会」が行われました。フィリピノ語や英語では詩の朗読対決、
    数学では計算の速さを競う大会、社会科や理科では知識を問うクイズ大会が行われたんですが、
    そこの「技術」の科目でダーウィンが選手として出場しました。え?「技術」って何やるんでしょう?

    小学校4年生の課題はこちら!「延長コードとスイッチを接続する大会」です。なかなかにマニアック!
    カッターやラジオペンチやドライバーなどの工具を使ってコードのカバーを剥いて銅線を出し、
    それを正しく、素早くスイッチに結線できるかが競われます。

    ダーウィン、そんなの得意だったんだ?と思い返してみると、塗り絵はものすごく丁寧に塗るし、
    パズルもあきらめずに最後までやるし、ジェンガでドミノをやる時も、レゴで遊ぶときも、
    集中力があって、完遂欲が高いんですよ。なるほど、手作業全般に向いてる性格なんですね。

    結果は準優勝!1位の子とほんの数秒の差だったのですごく悔しがっていましたが、
    こういう大会に出るのが初めてな中、よくポテンシャルを発揮できたと思います。ダーウィン、おめでとう!

    3つ年上のジャンデルと趣味も傾向も似ているので、これからも刺激を受けて
    どんどん成長していくことと思います。才能をどんどん発揮できるように、足場作りしていきたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    03
    03
    こどもたちとトッケイヤモリを観察!

    ビバリーとダーウィンがトッケイヤモリを捕まえてきました!
    先日来ていた小学生の男の子が見たがっていたやつです。
    帰ってからもずっと気にかけて、探し続けていたんですね。なんていい子たちなんでしょう。

    20センチとトッケイヤモリにしては小柄な方ですが、
    部屋の中を走り回られるとなかなかに存在感のある大きさです。
    灰青色のボディーに橙色の斑点。
    夜行性な上に毒もないのに、なんでこんな毒々しい色に進化したのか、謎です。

    トッケイヤモリの目はヘビみたいに縦長で怖い、というイメージだったんですが、
    今回の観察で「猫と同じく、明るいと細くなり、暗いと大きくなる」ことが判明!
    写真には撮れませんでしたが、もっと暗い場所に行くと、かなり可愛い顔になりますよ!

    そしてコレが噂のヤモリの手のひら。吸盤でも粘液でもなく、このヒダヒダで壁に張り付きます。
    その秘密は「宇宙服のマジックテープ」や「手術痕の残りにくい縫合法」などの研究に
    応用されているという「ファンデルワールス力」いやー、ロマンを感じますね。

    他にもフィリピンには珍しい生き物がいろいろいます。
    特に爬虫類系が好きな人にはたまらないワンダーランドです。
    HOJを拠点に採集&観察&研究なんていう滞在プランも可能ですので是非ご連絡ください!


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~





    03
    01
    猫に振り回されるなにげない日常

    久々にビジターさんのいない週末。
    ウラワビーチには行かず、うちでのんびり過ごすことにしました。
    ダーウィンに見守られながら今日もチェスに余念がないジャンデル。
    これ、横で見ているダーウィンにもいい刺激になっています。

    いい勝負を繰り広げていた所で、目を覚ました猫がたまたま画面を叩き、
    それでジャンデルのコマが変なところに動いてしまって、その隙をつかれて敗北!
    叱られて追い出された猫が、こんどは私のPCの上に居座ってます。
    うう、かわいい顔すれば怒られないとでも思っているのか?(怒れない)

    困っていたら「じゃあ私が猫の相手してあげる!」と
    ビバリーがクレヨンで、自分の顔に猫メイクをし始めました。何故?(笑)

    とまあ、そんな感じで今日もHOJは平和な一日でした。
    明日もこどもたちと「なにげない日常」を楽しみたいと思います。


    JOIN TO JOY会員募集中!登録はこちらから!

    HOJも大助かり!お買い物は便利なアマゾンで!


    『歓びの家(House of Joy)を支える会』に、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~