ほとんどの子たちが「里帰り」したので、
イージェイが猫と一緒にクリスマスにもらったおもちゃで遊んでます。
あー、なごむ光景ですねえ。
別角度からもご覧ください。(笑)
偶然ですが、ミニカーの色と服の色が一致してるのも相まって、いい写真です。
そんなイージェイを連れてフィデルさんにクリスマスプレゼントを渡しに行きました。
創設時からHOJで働いてくれていたフィデルさんは一昨年定年退職したんですが、
去年、事故で右半身の自由が効かなくなり、リハビリ生活をしています。
だいぶ痩せちゃった感はありますが、イージェイを見るといつもの笑顔で迎えてくれましたよ。
フィデルさん、老後の生活を悠々と過ごして欲しいです。
さて、私が作画してる漫画「ボニファシオ」、第五話が公開されました。
心優しい「大道芸人」だった青年が「革命家」になる瞬間を描く第五話、お見逃しなく!
最近は毎日、夕方から夜中にかけて数時間停電しています。
年末で修理の人も休みたいんでしょう、一度停電するといつも以上に復旧に時間がかかります。
おおらかな気持ちで暗闇を楽しみたいと思います。
クリスマスの盛大なイベントが終わり、こどもたちは年末年始を過ごすために「里帰り」を始めました。
HOJで暮らしているとはいえ、将来を考えれば実家や親族との関係が完全に途切れるのはよくないので、
こういう時期はなるべくそっちで過ごせるようにしているんです。
ダーウィンとビバリーはおばあちゃんの家へ。おばあちゃんがビバリーに思った以上にソックリですね。
ジェレミーとジュリアンはお母さんの住む山奥の家へ。
妹がこんなに大きく育っていることにビックリです。
2人とも来年度からはHOJを卒業して新生活が始まります。
「こども」でいられる貴重な時間を、家族でゆっくり過ごせるといいですね。
そしてマイカとクイニーもお母さんの家へ。
キャロリングとコンテストの賞金で結構な荒稼ぎをした2人。
年末年始は弟たちにも美味しいものをいっぱい食べさせてあげられそうですね。頼もしい!
親族のところに帰れない子たちは、今年はスタッフの家にホームステイして過ごすことになりました。
こどもたちが楽しい年末年始を送れますように、みなさんお祈りください。
クリスマスから一晩明けて、こどもたちが作った「星のオーナメント」のコンテストです。
スタッフたちがスポンサーになって賞金が出る大会で、みんな相当に気合を入れていました。
まず4位に輝いたのは…クイニー!
卵のパックを使ったオリジナリティを評価しました。
いつもキッチンの手伝いをしているからこそ出て来る発想ですね。クイニー、おめでとう!
そして3位は…ビバリー!ピンクの毛糸を使った装飾も着ている服にピッタリ!
まさにこの写真のように真ん中からビバリーが顔を出すことで完成する感じですね。
たくさんの竹ひごのようなものが使われていますが、
みなさん、これ何だか分かりますか?
そうです!HOJのこどもたちが普段使ってるホウキです!
長年使ってすり減ったりバラバラになったものをうまく再利用したんですね。ナイスアイディア!
そして2位は…マイカ!ビジターさんがごちそうしてくれた時に使った紙コップを
回収してキレイに洗って再利用していました。貝殻をふんだんに使った装飾も見事です。
コツコツやるタイプのマイカらしい、とても丁寧な作りでした。おめでとう!
最後に1位は…ジェレミー!バナナの花、ダンボール、買い物袋などを使って
とても凝った作りの星を作りました。真ん中にはハウスオブジョイのロゴの模型まであります。
さすが素晴らしい完成度!敢えて色数を押さえているあたりに、センスを感じますね。
これは文句なしに優勝です。ジェレミー、いっぱい小遣い持って里帰りできてよかったな!
身近にあるもので、お金をかけずにこれだけ個性的な作品ができたのは予想外でした。
もっと似たようなものになると思ったんですが、いやー、みんないろいろ考えますね。
来年は私も参加して「私が優勝したら優勝賞金は私がもらうからな!」とこどもたちを煽っておきました。
さーて、竹で作るか、骨で作るか…。(笑)